公務員として「働くのに必要な資質」は、二番目の回答者さんと、私の直前の回答者さんのお二人が流石の回答をなさってますので、それを参考になさると良いでしょう。 どのような人が面接突破しやすいか、の意味で「必要な資質」を考えますと、また少し違った表現になると思います(…基本的には同源と言えますが)。 民間企業でも公務員でも共通しますが「上司・同僚はもちろん、お客様や関係団体等とも良好な関係を築きつつ、厳しい仕事を着実に前に進め、長い年数勤務してくれる人」を採用したいと言えます。 そうした人であることを、質問者さんの経験や思いを踏まえて「どのようにアピールするか」を考えるのが、面接対策の基本です。 大卒程度ならば、学力はもちろん、面接において測れる「コミュニケーションベースの能力」で、高い水準を要求されます。 また、社会人経験者ならば職務経験に基づく「仕事に直結する能力・経験」を重視され、どのように「厳しい仕事を~前に進める」かをチェックされます。 しかし、高卒程度の場合は「能力そのもの」よりは、「これまでの生活を真面目に・前向きに頑張ってきたか」に軸があると言えます(…都庁・県庁・政令市や人気の団体では、高卒程度でも能力面を厳しく見られますが)。 ですので、面接での伝え方は、能力を前面に押し出すよりは、バランスに配慮しながらも能力をアピールするのが、良い結果に繋がりやすいと感じます。 ●学力について 学力の話をお聞きになりたい質問だったのか、大いに疑問ですが、その流れになっていますから念のため。 私の周囲で県庁・政令市・中核市などに筆記合格した人が、実際に公務員試験対策を始める前に取得していた偏差値の実績から、河合塾の大学受験偏差値(5教科7科目)で50で合格し始めて、55で確実性が増すと考えます(このレベルの人で3~5カ月程度の対策で合格しています)。 高校2年生の末に、実際に彼らが取得していた偏差値は45~48でしたが、3~5カ月程度の対策で「筆記に一度も落ちていない」ので、もう少し低く表現したいですが、本人たちが「必死に対策をした」と信じて、少し高めに表現しています。 この「偏差値50や55」について「甘く表現しすぎだ」との批判もあります。 しかし、他の質問に対する回答で「国家一般高卒程度の筆記は進研模試GTZ-B2レベル(河合塾偏差値45~50程度)でも、対策すれば何とかなりそう」との旨を述べている方もいますから、極端な感覚ではないと思います。 団体や職種ごとに差はありますし、現在はコロナ禍の影響もありますから、決して舐めてはいけませんが、一つの目安にしてください。 なお、よく言われる「地方国立大合格レベル」とは、医学部を除いても河合塾偏差値で45~65まで20もの開きがあります。 このため、難易度を示す基準として有用ではありませんし、仮に「優秀だ」と伝えたいのだとしても、偏差値45は優秀とは言い難いです。 以前から存在する説ですが、客観的な検証は行い難いことで「感覚で言われ続けているだけ」と言えますから、この基準で「受ける前から合否を占う」ようなことはせず、前向きに努力を重ねてください。 試験、頑張ってください。
学力、協調性、論理的思考力、問題発見能力、表現力等々の高さが合格の必要条件だと思います。そして、それら能力を発揮したエピソードが重要ですね。 合格後、働き始めてからは、ある程度のストレス耐性がないと続かない仕事だと思います。 最年少群として入庁するということは、年上の同僚しかいないということであり、それだけでかなりのストレスです。まあそれは一過性のものですが、数年単位で部署を回されること、それに伴い反りの合わない同僚と一緒になる可能性があること、高圧的な市民を相手にする場合が多いこと、やりがいのある仕事ばかりではないこと等々、そういうことに慣れてしまうまで続けられるメンタルが必須です。 あとは、上記ストレスに耐えかねて転職しようとしても、高卒の公務員経験者は就職市場では決して高い評価を受ける人材ではないという点で、事実上転職の成功は望めないということへの覚悟が必要ですね。
国家一般職高卒程度と東京都職員3類に合格し公務員対策の学校に通っているものです 必要な資質は少し分からないので省きますが 国家一般職一次合格ならば地方国立大学合格程度の学力を要しますが市役所にそこまでの学力さ必要ないですなので気負いせず頑張ってください ですが質問者さんの学力にもよりますが高校が偏差値55以下で学年順位平均かそれより下ならば対策多めにしておいた方が良いです もちろんそうじゃなくても勉強した方が良いです(なお1次試験は50問中30問正解くらいつまり6割くらいが合格ラインです) ただし市役所は面接メインな所が多くその自治体の政策等聞かれたりするので面接超対策してくださいw
「資質」とは生まれつきのものを指すので難しいな・・・ どんな力を有しているとよいか?ということなら(以下順不同で)、 ・(正しく)読み・(正しく)書き・(正しく)計算ができること ・目上の人に対するふさわしい言葉づかいができること ・大人としてのマナーを身につけていること ・上司や同僚たちと意思疎通が図れること ・「ホウレンソウ」が実行できること(報告・連絡・相談の略) ・地域住民から愛される人柄であること ・その他
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る