教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の話です。専門学校で、板金塗装してます。

学校の話です。専門学校で、板金塗装してます。作業がいつも1番遅れてしまい、班のリーダーから、「早よ来い問題児」など、キツい言葉よく言われます。班の人に迷惑かくてばかりで、情けなく先生や人の話しを聞いてもよく怒られ馬鹿にされます。そのせいで自分に自信にもつことができずやってられないです。一体どうすればいいでしょうか。

49閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    専門を辞めて、 そこより厳しい板金塗装の会社に入るか、 職人は向いてないんだなと悟り 派遣営業とかを仕事にする事です。 42歳、男性。 10仕事、10転職の後、 個人宅、一軒家の個人宅営業の 個人事業主を9年してます。 エコやリフォームを1本売ると 自分に50万から120万入って来て、 自分がまあまあ本気で営業する1日は 大体2件契約とかが9年とかなら 質問者はどう思いますか? 板金塗装で、そこまでの金を 自分は取れそうだ。と思いますか? 何の為に、その専門学校は 通ってますか? 何故、その専門学校でなければ 駄目なのでしょうか? = 自分が、孫受けの解体業ですかね。 ダイキン営業に、会社のお偉いさんが 接待を仕掛けて、仕事を貰って来る。 そのダイキンの営業はデブだ。 自分で解体出来る訳でもない。 なのに、このコンビニの 500キロの冷蔵庫は 気をつけて運べとか指示を言う。 てめえがやれや、ボケが。 バールでぶん殴ろうかと思いました。 一生懸命やってるだろうがよ。 これ、なるならあっち側やな…。 そうして、自分は営業をやってます。 自営のラーメン屋に5歳からいたのですが 【出来上がったもんを売る】とかの方が 好きだったのです。 自分がラーメンなる安いもんを 大量に売り捌かないと、 儲けが出ない。忙しいと言うのは 好きではなかったので、 父親にも、客にも継がねえよ?と 言ってました。 だから、18時くらいの 食べ物や番組で、飲食取材は 手間の割には視聴率が取れるからと テレビ局がやるのですが、 親の家業を継いだ、先代が倒れそう だから、2代目とかの話は大嫌いです。 親が何やってたかで、 自分の仕事を決められてたまるか。 そう、飲食とかは大体、 家族総出の話になるのです。 = 自分は、戦争孤児から ダイヤモンドのセールスで 金を貯めまくり、 ショッピングモールオーナーになった 大富豪の本とか、成功本を読み漁った 20代時期があります。 ユダヤ人大富豪の教え (前田 健著者) また、40歳くらい、築10年くらいの 一軒家の住宅ローンをローン専門家に 借り換えて貰って、 家庭がやりたいと言った エコやリフォーム費用を捻出する。 と言うのも、やってます。 つまり、夫や嫁の仕事や年収も しょっちゅう見てます。 まず、間違いないのは、 確信出来たのは、 自分に入って来る金。 年1000万以下は、 大した金や家庭ではないと言う事です。 車の整備士年420万だの、 三菱工場相模原製造係長 年収630万だの。 コンクリート職人、年収900万とかは おっ!^_^でした。 で、それでお前はどれだけ 毎日疲労してるのだ?と。 つまり、出来るだけ 仕事が終わった時に 疲労してないなと言う状態なのに、 今日の働きだけで、来月70万は 自分はてどれるな。の方が、 それだけ、良い動きをしたとなります。 明日もそんな1日です。 しかも、15時に撤収したとか。 で、その板金塗装のリーダー。 例えば、社員5人くらいの 会社の社長とかになったとします。 遠い未来。 はっきり言って、契約を振ってくれる 営業マンや発注元にペコペコしてます。 偉ぶれるのは、自分の部下くらいじゃ ないでしょうか? 自分は、営業をやった最初、 工事人を馬鹿にした目で見てました。 この金で良くやってるよ。と。 段々、そーゆー自分が 嫌になって来て、昼飯を奢ったり、 俺の工事の時は、飲み物に お前らの金は出させねえ。とかに なっていきましたけどね。 僕が言いたい事は、 自信を失うとかではなく、 質問者にも何かある筈だ。 最初から得意だったと言うもんや ちょっとの訓練で驚くほどの 成長を見せたとか、 苦手だけど、好きで好きでたまらん。 って仕事?作業が。 後、自分を競争相手にした方がいいよ。 何でも。 自分より強い奴は、参考には必要だ。 だけど、仕事の出来に関しては、 昨日の自分より今日、 今日の自分より明日の自分の方が もっと上手く立ち回れる筈だ。 と、思った方がいい。 マリオカートとかレースゲームで 走り終わると、自分の影ってのが出来る。 影を抜けば、前時点の自分より 速く走れた事になる。それの繰り返し。 質問者さんは、今より強い自分にしか なれないんだからさ。 後、【1人で完結する仕事をしても、 寂しくない人】とかがいます。 そーゆー人は逆に、 複数人で取り掛からないと 終わらない仕事とかは、 気疲れする人もいるから 後、そーゆー人は この様にやった方が 効率が良いのでは? と言う独創性を活かせない仕事では、 (先輩の真似をした方が、 しないとミスになる様な仕事は) 【時間をかけるだけ無駄だ】と言うほど、 【向いてない】可能性があります。 俺は質問者の質問文を見てて、 寧ろこっちの方の問題を感じますね。

  • 板金塗装は職人なので大変です。 実戦では早く丁寧にが基本になります。今は学校なのですから丁寧に、繰り返して速さを身につけられたらよいのですよ

  • 現時点でのあなたの能力はそうの程度ということですよ。 優しくしたらあなたは成長しませんし、ただ継続するだけですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる