教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人事院勧告は退職後の再任用職員の給与にも影響を与えますか。

人事院勧告は退職後の再任用職員の給与にも影響を与えますか。

補足

再任用公務員という意味です。

192閲覧

回答(2件)

  • 再任用公務員にも、人事院勧告は適応されます。 しかし、その増額金額は、現役職員の半分くらいしかありません。 正規職員の、0.475%です。 そもそも、再任用職員の給料は、現役時の6割しかありません。 2022年から、定年延長が始まります。 しかし、給料は、現役時の7割程度に、減額されることが決まっています。 現在の6割程度に比べると、少し改善されたことになります。 同一労働同一賃金は、現役職員での話です。 再任用職員に対しては、 「雇用を継続してもらえるだけでも、ありがたいと思え。嫌なら、辞めろ」 と言うところでしょう。 厳しい時代になったものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる