教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

熊本で大手自動車部品製造工場の子会社で働いています。

熊本で大手自動車部品製造工場の子会社で働いています。月給の目安ですが残業50時間くらい給料は総額35万くらいです。ボーナスは基本給×5.1ヶ月分です。 今年はコロナの影響で残業少なめで年収は少なめの480万くらいの見込みです。既婚で子供はいません。32歳です。 本題ですが、自分は高校卒業後、工場で品質管理の仕事をしています。もともと人付き合いが苦手だった為、ライン作業がある工場に就職したのですが品質管理部署に配属され、これまでずっと勤めています。品質管理はみんなと同じ空間で作業をしますが、それぞれが別々の仕事をしています。それでもストレスがたまります。最近流行りのHSP気質が自分にあり、ちょっとした物音や雑談などがストレスです。 そこで長距離トラックドライバーに転職を考えています。西濃運輸の大型路線ドライバーに就職したいです。 お聞きしたいことは 転職した方が良いか?とどまった方が良いか? です。 よろしくお願いします。

補足

大型路線ドライバーが長距離になるのか九州管内になるのかわかりませんが、長距離がいいです。拘束時間は長くても良いのですが、荷物の積み下ろし時間が1日で6時間以上かかるのであれば工場で働いている時と、人と接する時間が変わらないので 転職しない方が良いのかとも思っています。

続きを読む

293閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    長距離運転手です。 最近、長距離運転手に憧れる方々が多いのですが…(^^; 運送業での作業の中心は、荷物の固定作業です…(^^; 鋼材、機械、建材、雑貨、パレット、植木、段ボール物、木場子物、その他の物を全てを固定出来ないと、長距離には出れませんよ…(^^; 運転が出来ても、何でも荷台に、固定出来ないと、仕事になりませんよ…(^^; それは、契約社員では、荷積みが無いので、必ず、荷崩れしますので、キャリアの有る方しか取りませんよ…(^^; もし、運転に入りたいのなら、給与は、安いのですが、 運転教育をキチンと受けて技術を持ってこら、また、考えても良いと思いますが…(^^;

    1人が参考になると回答しました

  • したほうが良いか?とのことですがそれは一概には言えません。 ただ現状ストレスがある、苦なことがあるなら、転職先ではノンストレス、苦なことがないところに行くのがマストだと思います。 どんな物事にもストレス、苦痛はあると思います。質が違うだけで肌に合えばオッケーというのなら、あなたの場合は外国人に混じってのライン作業の方が合う可能性はあります。 ひたすら同じ作業を繰り返し長時間労働するもので、例えばネジを4点締める、というものもあります。 就職先になるのは派遣会社になると思います。場所も転々とすることになると思います。 そういう働き方もあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

西濃運輸(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる