教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学でとれる資格はどのようなものがありますか? 現在大学2年生で、商学部の学生です。簿記の2級をもっているのですが、就…

独学でとれる資格はどのようなものがありますか? 現在大学2年生で、商学部の学生です。簿記の2級をもっているのですが、就職活動を始めるまでに他にも挑戦してみたいと思ってます。税理士科目の財務諸表論に挑戦してみようと思って、専門学校に詳しく話を聞いてみたのですが、今やりたいことが他にもありますし、毎日休むことなく勉強だけの生活になると思うと気持ちが折れてしまいました・・。そこで独学で就職に役立つ資格があれば教えてほしいのです。シスアドにも少し興味がありますが(あまり就職に有利ということはないみたいですが・・)、他に独学でとれて就職活動に役に立つというような資格があるとするなら、どのようなものがあるでしょうか?実際に資格をとって、それが役に立ったという方、もしくは資格に詳しい方、回答お願いします。

続きを読む

2,349閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    maiami1213さん、こんにちは。 某メーカーの人事部で働いているものです。 人事の観点から申し上げますと、「就職に役立つ資格」 みたいな万能薬的な資格は存在しません。一部の学生さん から感じる現象が「内定・就職をゴールにしている」ことです。 恐らくmaiami1213さんも「就職する!」をゴールにしているため、 それに適切な資格を模索しているのだと思います。 本来であれば、「これがしたい!」があり、それに伴い、 「だから、この会社」や「だから、この資格」と考えるのが 自然な流れだと思います。 ちょっと仮に採用担当の目線で考えてみてください。 貴方は、ある学生の履歴書を見ます・・・そこには・・・ 「簿記2級、初級シスアド、秘書検定1級」と書いてあります。 この学生は何がしたいのか分かりますでしょうか? 資格は取ればいい、集めればいいモノではありません。 関連性・方向性・統一性がない資格の組み合わせは ただの「資格マニア」とみられ、逆に就職に不利です。 その為、maiami1213さんも就職・内定をゴールにせず、 自分は社会人になって何を成し遂げたいのか、 何を実現したいのかを充分に考えてみて下さい。 その上で、方針・進路が決まったら、それに有利な 資格を取得してください。 ・・・と言われても、何かしら答えた方がいいですよね。 ①【法律で何人に1人は必要と決められている国家資格】 例えば、【衛生管理者】は常時50人以上の労働者がいる 事業所には必ず1人選任する事が義務付けられています。 このような資格は法律で必ず必要となるので、法律が 就活の追い風になってくれます。 ②【経営や数字に強い事がアピールできる資格】 民間企業であれば必ず「利益」をうむ必要があります。 その為、財務・会計を知識は、営業から人事まで、 幅広い分野で(ある程度)必要となります。 例えば、国家資格では【中小企業診断士】 それ以外では【簿記】や【FP】です。 ワードやエクセルなどは「できて当たり前」の時代なので、 資格があっても「ふ~ん」で終わるのが大半だと思います。 秘書検定やマナー検定も「できて当たり前」の領域に 入りつつありますし、そもそもマナーについては研修で 学びます。その為、良くも悪くも影響しないと思います。 少しはお役に立てれば幸いです。 以上

    2人が参考になると回答しました

  • 宅地建物取引主任者 危険物取扱者(乙種、丙種) シスアド どうでしょうか。

    ID非表示さん

  • 簡単なところで秘書検定はどうでしょうか? 以前近所のおじさんが大手企業の人事の担当者でした。 その方から英検よりも秘書検を持っていた方がいいよと言われました。 秘書検2級までなら簡単にできますよ。 あとはPCでEXCELやWORD、パワポなどのMOSなどを取っておくといいかもしれません。 どういう職種を希望されているかわかりませんが、事務系の場合、PCの資格は出来ますといってもどの程度できるかわかりにくい部分がありますが、資格として持っていると使えるという判定になります。 秘書検は一般常識的なことが多いので、ビジネスマナーはあるのかなという判断基準の1つになるようです。 このあたりならあまり時間を取られないでできると思います。

    続きを読む
  • FP(ファイナンシャルプランナー)の資格なんかいいんじゃないですか? お金に関して幅広い知識を得ることは、決して無駄にはなりませんし、他の資格を取りたいと思うきっかけにもなりますよ。 仕事としても(その人次第ですが)役に立ちます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる