教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はじめまして。 弁理士に関する質問です。 弁理士は、理系の大学や大学院を卒業した方が7.8割を占めると聞きました。

はじめまして。 弁理士に関する質問です。 弁理士は、理系の大学や大学院を卒業した方が7.8割を占めると聞きました。そこでお聞きしたいのは、 文系卒(法学でもなく、まったく理系の勉強をしてこなかった)が弁理士の資格を取った後、それを仕事にしようとする場合、 ・まず専門性を高めるために大学へ入り直すんでしょうか? ・もしくは特許事務所でとりあえず働き、専門書を読んで勉強しながら活動するのでしょうか? 自分なりに調べてはみましたが、母数が少ないせいか、あまりこの内容について言及しているものを見たことがありません。 もし何か文系卒の弁理士さんの活動に関してご存知のことがあれば教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

続きを読む

120閲覧

回答(2件)

  • 弁理士が扱う知的財産には、大きく分けて、 特許、実用新案、意匠、商標の4つがあります。 特許・実用新案は、技術的な内容になりますので、理系の弁理士さんが多いですが(その分野の技術に関する知識がないと難しい)、文系の弁理士さんは、意匠・商標を得意として活躍しているイメージです。 意匠・商標ですと、技術の知識に関するハンデはありません。

    続きを読む
  • はい、こちらです。→もしくは特許事務所でとりあえず働き、専門書を読んで勉強しながら活動するのでしょうか? 専門書では無理なので、レックなど予備校に100万円くらい突っ込んで取るイメージです。仕事しながらですと、10年くらいかかるので、2~3年の取得を目指すなら1日中、便宜的しないと合格できません。 あと、2~3年で弁理士の資格を取る人は国立大(理系)卒業クラスでの話しです。 中堅以下だと、もっと時間が掛かりますし、取れる保証もありません。あと、取った後も就職先もございません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる