公認会計士(以下 会計士)の業務範囲は商法、税理士は税法です。 商法監査を必要とするのは大企業なので、会計士の活躍舞台は大企業、対して税理士は中小零細・個人事業所が中心です。 業務内容も、会計士は既に作成された書類を監査するのに対し、税理士は帳簿作成から行う事が多々有ります。現実として、領収書などの段ボールに取ってあるのを日付順に並べて損益計算書や貸借対照表を作る所から始める訳です。よくある「記帳代行」って言われる分野です。 更に今、法人税や所得税ではなく、資産税に特化する税理士が増えています。会社の息子への有利な代替わりの提案と実行や有休土地の活用等を指導する仕事です。これらの5か年計画を立案したりします。これも会計士はやりません。 後、会計士は税理士を兼任出来ます。各地域の税理士会に登録することで税理士として開業することが出来るんです。勿論、会計士業務は継続出来ますよ。
なるほど:1
過去に何度も知恵袋で質問されてます。 https://chiebukuro.yahoo.co.jp/search?dnum=2078297903&fr=common-navi&p=%E5%85%AC%E8%AA%8D%E4%BC%9A%E8%A8%88%E5%A3%AB%E3%81%A8%E7%A8%8E%E7%90%86%E5%A3%AB%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&flg=1
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る