教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定拠出年金ってなんですか?

確定拠出年金ってなんですか?現在社会人2年目です。今まで何度も調べてきたのですがさっぱり意味が分かりません。 上司に聞いても親に聞いてもよく分かっていなくて会社からもほぼ強制で掛け金を決めさせられとりあえず2000円にしています。 この紙の見方も分かりません。 これは会社やめたらどうなるのでしょうか? また年金ってついてるだけあって老後までお金は下ろせないということですか?

続きを読む

230閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もともとは、退職金なんです。 退職した後で、功労金として貰えるお金ね。 一括でなく、数年にわたり毎年貰えるので「年金」と付けた。 昔々は、企業年金と呼んでた。 景気の良かった昭和の時代には、会社が投資・運用して増やした上で、退職者に分配してたんね。終身雇用(転職しない)が普通で、自分の退職後に貰えると分かってるお金だったから、社員は給料から引かれても文句なんか言わなかった。 それが、会社責任での投資・運用が難しくなり、本人責任にさせちゃったのね。本人が選んで投資する。当然に失敗もするんだけど、会社は知らん顔で良いって制度にしちゃったの。政府が音頭をとって、推進したんよ。 で、自己責任で、自分の退職金を貯めてるの。投資に失敗すれば、給料から引かれた額より少ない退職金にもなり得る、恐ろしい制度ね。

    1人が参考になると回答しました

  • 企業型と個人型がありますが、自分で作る自分のための年金です。確定拠出=毎月あなたが出すお金、が決まっているということです。いくらもらえるかは、毎月、何の金融商品を買うか(運用)によって増えたり減ったりします。画像は小さくて文字がよく見えないですが、3種類ほど、買っているようです。 年金なので、60歳まで引き出せないお金です。 会社の年末調整で掛け金が全額控除になり、所得税が減るのでお得になります。できれば、毎月5千円くらいに上げてもいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

老後(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる