教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)を引き下げる公算が大きいことが15日、分か…

人事院が行う2020年の国家公務員の給与改定勧告で、ボーナス(期末・勤勉手当)を引き下げる公算が大きいことが15日、分かった。皆さんはどう思いますか?

573閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ごかまし程度では意味無いけど ------------------------------------------------------------ 公務員の給与は、民間平均どころか、 民間高給クラスの上場企業平均を超える ------------------------------------------------------------ ★人事院勧告,2019年度、国家公務員年収は680万円、年齢43.4歳(時間外手当含まないで) 時間外手当を含めれば749万超 ///////////////////////////////////////////////////////////// 一方、民間は、 ★大企業のみ、2018年、上場企業数=2591社 平均給料、606万、(時間外手当含む) ★国税庁給与実態調査 2019年、全平均440万、(正規のみ 503万円、非正規 179万円) ・・・・・ 公務員給料は、法律にも... ★法律: 給与勧告(国公法第28条)国家公務員の給与水準を民間のそれに合わせること(民間準拠) 違反している?

    続きを読む
  • コロナのご時世、毎月の給与がきちんと支払われて生活が安定してるんだから、最低でも5割カットは当たり前、いつ下げるの?、今でしょ!TDLだって7割カット、不満なら退職、って言ってるし、

    1人が参考になると回答しました

  • 引き下げといったところで、5割カットとか7割カットという話ではないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中不景気なら、最初に税金で食ってる公務員が引き下げを食らうのは理屈です。 税収が増えたら増額して戴きましょう。 ですから税金取る工夫しかして無いのが公務員。 と、言われても仕方ないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる