教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険は、自己都合退職だと3カ月後ぐらいに出ると聞きました。申請した後、3か月間はバイトはしたらだめなんですか?もしく…

失業保険は、自己都合退職だと3カ月後ぐらいに出ると聞きました。申請した後、3か月間はバイトはしたらだめなんですか?もしくは失業保険のお金が入り始めたらバイトをしたらいけないんですか?どっちですか? 週に20時間はしてもいいと聞きましたが、お金が入る前と入った後からで変わってくるんですか?

344閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • 失業給付が入る前も入った後も条件は、バイト時間数的には何ら変わりません。週20時間未満までですね。なので、ちょうど20時間だとアウトになります。 で、3ヶ月の給付制限後のバイトは、週20時間未満と言うのは同じなのですが、1日4時間以上の日は、最終日以降に失業給付が先送りになります。1日4時間未満だと減額される人の方が多いですね。

    続きを読む
  • 給付決定日から7日間の待機期間中のみバイトができません。 1日4時間週20時間というのは雇用保険が発生するという事で就職したとみなされ権利が失効します。 お金が入り始めた後でも雇用保険が発生しなければバイトは出来ます。 収入分を先送りされて1年の期限で決定した額は貰えます。 ハローワークに報告が無い場合3倍返金になります。

    続きを読む
  • 働く意思があり、働く場所もあるなら働いてください。 失業給付は「働く意思があり、かつ就職活動を定期的・継続的に行っているが就職に至らない人」に対する給付金です。 就業したけれど週に1~2回など、失業給付の額に満たない就労の場合は、不足分を失業給付として受け取ることが可能。

    続きを読む
  • その通りかと思いますよ。給付金が、出てから、仕事が見つかると、一時金として、結構な額が頂けます。見つかるのが、早ければ早いほど、額が高いですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる