教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

IT関係の情報に詳しい方にお聞きしたいです。

IT関係の情報に詳しい方にお聞きしたいです。私は今IT系に転職しようと思ってccnaの資格の勉強をしている最中なのですが、インフラエンジニアを目指すかプログラマーなどを目指すかで悩んでいます。 勉強を始めた頃は手に職をつけて安定したいと思って始めたのですが、最近ITとスポーツを掛け合わせるような仕事がしてみたいと思い始めました。 具体的にどんなことがしたいとかはまだ決まってはいない状況です。 将来的にそんな仕事ができたらいいと考えてる程度です。 そのためインフラエンジニアから徐々にキャリアアップしてプログラマーやSEなどを目指せばいいのか、いきなりプログラマーやSEなどを目指せばいいのかどちらからの方がよろしいか教えていただきたいです。 またいきなりプログラマーを目指すのは厳しいでしょうか? プログラミングスクールなどに通ってから転職をした方がよろしいのでしょうか? ITに関しては未経験で何も知らない状態で、色々間違ったことを言っているかもしれませんが、それを踏まえて助言をいただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 「インフラエンジニアから徐々にキャリアアップしてプログラマーやSEなどを目指」すのは結構難しいので、最初からプログラマーを目指してください。 スクールも良いですが最初に本1冊くらいは自分でやっておくことをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • ITは門戸は広いですが、未経験者の採用は割とシビアです。 特に質問者様がやりたいような企画型の仕事はかなり実績を積むか自分で起業するかしないとやれない仕事です。 一口にITとスポーツ、と言っても色々と要素はあります。 何をビジネス化して収益向上を目論むのか、そういうビジョンがあればそれに沿った行動をする方が速いです。 なお、未経験からの採用は大体、インフラなら夜勤ありの下っ端仕事、プログラマならテスターなどのこれまた下っ端仕事から始まります。 私の経験上、この下っ端から上に上がれる人は多くなく、大抵は40代になっても夜勤やってたりしてました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • インフラエンジニアとアプリケーションエンジニアはルートが分かたれてる感じです。 インフラでキャリアアップしても、インフラの広い面が見れるようになるだけですよ。 アプリケーションエンジニアになるのは、キャリアチェンジです。 なので限りなく経験の積み上げはゼロに戻ります。 未経験でプログラマーはそれなりに壁が厚いので、、まずは手短にIPA資格をとりましょっか。 基本情報技術者試験にはプログラミングも含まれてるので、合格するために努力してみてください。そこがサクッと乗り越えられるなら問題ないですが、、そこで無理そうならスクールに通う感じですかね。 でもスクールに行ったからと言ってなれるかはわかりません。適性次第です。 頑張ってください!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 似ても似つかない職業です。包括的に理解していくと重宝されるのでは? とにかく、今は出来ないのだろうから、出来るよう何でも勉強したら? スクールという発想時点で、夢のフリーランスみたいなこと出来るのかなぁとちょっと思いました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる