教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年次有給休暇の半強制取得について。

年次有給休暇の半強制取得について。総合病院の外来で看護師として勤務しています。看護師不足といわれる中、幸いにも勤めている病院の外来看護師は十分な人数を確保できています。その反面、1日に必要な看護師の数以上の人が働くこともあり、師長から「明日は人数が多いから休んで」と、有給を取得するよう促されます。子ども小さいので、なるべく有給は残しておきたく、師長にもお断りするのですが、人数が多いからと半強制的に取得させられます。 働き改革が強く言われるようになったにもかかわらず、私の病院では、患者さまのためなら自己犠牲は当たり前の風潮が強く、また管理職の労働基準法等の知識も著しく乏しいです。あれだけニュースにもなったのに、10日以上有給を付与されている人5日は有給を取得しなければいけないことすら知りませんでした。 これからも働きたいので、あまり強く断ったりもできず、どうしようか悩んでいます。 労働基準法に詳しい方、どうすれば良いかアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いいたします。

続きを読む

168閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    改善するには労働組合をつくるしかないです。 働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください‼

  • 有給休暇増やしてブラック企業を潰すこと https://service-portal.fsas.fujitsu.com/service/WorkstyleReform_germany 世界の働き方事情 世界の働き方事情“ドイツ”編 先進国の中でも、最も労働時間が短いと言われているドイツ。 OECD(経済協力開発機構)が年間平均労働時間を調査したデータ*1を見ると、ドイツは1,363時間、日本は1,713時間とおよそ350時間の労働時間の差がでています。 2016年、ドイツの1日の労働時間はおよそ6.11時間。日本の1日の労働時間はおよそ7.32時間。*2 1日約1.21時間の差が出ているにも関わらずGDP(国内総生産)では、一人当たりドイツでは41,902ドル、日本は38,917ドルと2,985ドルもの差が生まれています。また、ドイツ人口0.80億に対して、日本人口1.27億人 1日10時間以上の労働を従業員に強いた場合や、週末に働かされたことが発覚してしまうと経営者のポケットマネーで最高1,500ユーロ(日本円で225万円)の罰金を支払うことになってしまいます。また、最悪なパターンだと経営者が最高で1年間の禁固刑を科せられる場合もあります。

    続きを読む
  • 使用者の都合による休業なので、使用者は休業手当てを払わないといけません。 有給は使いません。 労働者が希望しないのに有給を消化させるのは違法です。 有給は労働者の権利で、いつ有給を使うのかを指定する権利は労働者にあります。 使用者から指定するには法律に定めた手続きを経る必要があり、「明日は人出がたりてるから有給をつかって」というのは法律が求める手続きを欠いているので、労働者に強制できません。

    続きを読む
  • こんにちは。 私も同じような状況にいて調べていました。 嫌なら断ればいい。といろいろな意見があるかと思いますが、それが難しいんだすよね… https://roudou-bengoshi.com/yasumi/6780/ これによると、有給を強制的に消化させるのは違法のようですね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる