教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士です。

保育士です。育休に入っており、来月現場復帰します。 復帰前に挨拶も兼ねて数度園に訪れたのですが育休中に入社した新人から自己紹介などの挨拶を受けていません。(毎回こんにちは、お疲れ様ですのみ) 自己紹介などの挨拶は普通新人からすべきですよね?なので私からも一言も挨拶していません。

続きを読む

1,511閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    保育士(元幼稚園教諭 )です。 えー!? 自己紹介して来ないから、挨拶しないって… そういうのやめましょうよ〜 慣れた感じで他の先生たちと話をしている所に割って入って、新人のほうから声を掛けるのって、勇気が要るし、タイミングとか難しかったりすると思います。 元々、「挨拶も兼ねて訪れた」のですから、あなたのほうから、「育休でお休みを頂いていた◯◯です。来月から復帰しますのでよろしくね」って、声を掛けても良いと思いますよー

    4人が参考になると回答しました

  • 保育士です。 いやぁそんなことに拘らず、自分から挨拶したらいいんじゃないでしょうか(^^;

    2人が参考になると回答しました

  • 社会人なら、どんな人にもちゃんと挨拶すべきです。 新人の紹介などは、職員会議の中などで、園長先生がきちんとするでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • わたしも保育士で現在育休中です。園に行って今年度入った新人や知らない先生もチラホラいるけれど、自己紹介はなく普通の挨拶のみですよ(^^)名前知らないひとばっか!笑 挨拶すらしないなら問題ですけど、するなら良しとされた方が…! もしかしたら復帰予定の先生と認知していないか、それか復帰した日にするのかもしれないですよ★

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる