教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の同居している彼氏についての質問です。 彼は6月に実父が亡くなり それがきっかけで家族トラブルがあり 体調を…

私の同居している彼氏についての質問です。 彼は6月に実父が亡くなり それがきっかけで家族トラブルがあり 体調を崩す事が多くなりました。 仕事には行ってたのですが 腹痛や食欲不振が頻繁に見られ よく休むようになり 外に出るのも嫌がるほどでしたので お盆入る前に病院に行かせたのですが そこで診断されたのはうつ病でした。 彼は誰とも連絡を取りたくないと 言うことで私が代わりに 会社の方へ連絡し いつ復帰できるかもわからないので 退職させて頂けないかとお願いしました。 会社側渋っていたのですが 了承しました。 そして9月に入り 彼は病院に通いながら 自宅療養ですごしていますが 彼の給料が早退1日含め 4日間の給料が支払われていなかったので 会社に問い合せたところ 給料を支払う代わりに損害賠償を請求されました。 会社側が言うには 私が弁護資格がないのに対して 金銭の要求したので法律に違反し 非弁行為で300万の請求 との事です。 私は彼の未払いの給料を請求しているだけなのですが この会社側の損害賠償の請求は 正当な請求なのでしょうか。 彼が働いてる会社は建築系の会社ですが 雇用契約書も保険もないよくわからない とこです。 返答お願いします。

続きを読む

25閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正当な請求ではありません。 非弁行為というのは弁護士の資格を持たずに”報酬を得る目的”で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこととなっていて、本件はうつ病になった本人に成り代わって意思を告げたり請求しただけであり報酬を得ていませんので非弁行為にあたりませんのでご安心ください。 非弁行為として請求することは法的には自由(日本国憲法第32条)なので、未払い賃金を請求して問題があるなら非弁行為として裁判してください。と会社に伝えてみてください。 民事裁判になったとしても異議申し立てに報酬を得ていないと主張すれば問題ないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる