教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニア業務をこれからやっていけるのか不安になりました。

システムエンジニア業務をこれからやっていけるのか不安になりました。はじめまして。 最近SESに転職した26歳女です。 現在研修中なのですが、やっていけるか不安になってしまいました。 というのも、データベース設計を他の受講生とした際に全く分からず、コミュニケーションもうまく取れず、私のせいで作業が遅れてしまったからです。 もしこれが現場だったらと思ったら怖くなりました。 こんな状態からでも、勉強していけば出来るようになるのでしょうか? 本当に自信をなくしてしまって、昨日から落ち込んでいます。 原因を自己分析したところ、どう分からないのかが理解出来ないとき、うまい聞き方が分からず、分かったふりをしてしまうことがある所にうまく行かない理由があるのかなと思いました。 「質問の仕方」や「論理的な話し方」といったような本を読んで得たことを実践してるのですが、テンパったときには効果がありません。 みなさんは、分からないことが分からないとき、どのようにコミュニケーションを取られていますか?

続きを読む

351閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    誰しもつまづくところだね。 みんな最初は「分からないところが分からない」ですよ。 その壁が分かっただけ良かったんじゃないですかね? というか自分も新人でわからない時、真っ白になってしまって「わかりました」っていいがちでした。説明が苦手だったんですね。 今でも私は苦手ですw その場合は、一度持って帰って「なにが分からないのか」「何を知れば進めらるのか」を整理してから再度質問しにいくのを心掛けました。 あと、5分か10分考えても分からない場合は時間がもったいないから分からないまま先輩に聞けとも。 「なにが分からないかまだ分かってない、もう一度教えてほしい」ってちゃんと言えば教えてくれる筈です。先輩と話しながら、何が理解出来てないのかを詰めていきましょう。 それが慣れてきたらでいいので、次の段階は、言われたらその場でなるべく気持ちを周りに正確に伝えるように変えてきましょう。 さっきの例で言うと、「わかった」ではなく「今は理解ができていない」「なので、一度整理してから質問しにきます」とかね。 上記今は難しいと思うので、まずは「分からないところが分からないと言う」ように練習しましょうか。 そうしないと解ってるんだなと誰もフォローがされず、おしえてくれないので、現場で事故ります。 少しずつ知識が溜まってくると、ある日レベルアップして、「自分が今、「これ」が分からないことが、分かる」の段階になります。 そうすれば、しめたものです。 先輩やリーダーからツーカーで教えてもらえるようになります。 ここら辺になると中堅になるかもね。 さらに経験を詰めば、「分からないものについてもおおよその感が働く。裏どりするか」くらいになります。 最初は他の受講生より理解が低くても、ちゃんと積み上げていけば仕事はできるようになりますから、ともかく今は、自分がわからないところを分かるようにするにはどう聞けばいいのか、自分に確認しながら勉強してくださいね。 余談だけど、一応長いとこIT業界見てるけど、男って出来なくてもあんま不安にならない人が傾向的に多いよ。あと男女で能力差はありません。 あるとすれば女性の方が、日本に居るとどうしても自信がつけ切れてなくて、メンタル折れやすいところ。 まだ始まったばかりだろうから、頑張ってくださいね。

    なるほど:1

    ffffさん

  • 一般的には3000時間は教習時間が必要です。 すでの専修学校、情報処理化を出ている場合は過去の学習を復習してください。 未経験者から転向した場合は・・・悪いこと言わないから最低でも1年の学校に行きましょう。 三ヶ月程度の研修で身につく性質のものではない。 SES企業は最初から7割は落ちこぼれることを見越してジャブジャブいれているか気にしないことです。

    続きを読む

    nee********さん

  • 言い難いのですが、知識不足のまま入社した方の典型だと思います。 >データベース設計を他の受講生とした際に全く分からず、コミュニケーションもうまく取れず、私のせいで作業が遅れてしまったからです。 多分ですが、そもそもデータベースを理解出来ていないのでは無いでしょうか。 砂糖や塩の味を知らない状態で味付けの相談には入れませんよね。 掛け算を理解していない状態で四角形の面積を求めようとしても、オロオロするだけで終わりますよね。 それと同じで、基礎的な部分が理解出来ていなければ、話にはついていけません。 データベースやテーブルといった部分の理解が追い付いていない状態で、プライマリーキーとか、マスタとか言われても、ただ話を聞いているしか出来ないと思います。 >こんな状態からでも、勉強していけば出来るようになるのでしょうか? 基礎を学んで理解していけるのなら、出来るようになりますし、わからないまま無理に先に進もうとするなら、いつまでもわからない状態で終わります。 データベース設計をする、というお題が分かっている状態なら、まずデータベースを理解する必要があります。 知識の無い方に「データベースって何?」と訊かれて答えられる状態なら、先に進んでいけますが、それに対して答えが見つからないのなら、そこから勉強が必要ですよ。 >分からないことが分からないとき、どのようにコミュニケーションを取られていますか? わからないときは、わからないまま、メモを取りました。 何の会話がなされていたのか、自分は何を理解出来ていないのかを、その日に消化できるように単語や疑問に思ったことなどメモを取り、わからないものは全部調べていました。 また、業務に対してなら、先に準備もしていました。 DB設計をするのなら、DB設計を行うために必要な情報は何なのか、どのように作るのが一般的なのか、どのような資料を作るべきなのかなど、一通り調べて、何のために、どの調査をしているのか、そういったことを把握できるようにしていました。 結局のところ、必要な知識が無いから、質問すべき点がわからないのだと思います。 必要な知識が何なのか、取り急ぎ必要になる知識は何なのか、そういったものを見極めて学んでいくしかないと思います。

    続きを読む

    txt********さん

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる