教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問お願いします。 給料未払いにおける対応についてです。(アルバイト先を電話で告げる形でその日付けで退職しました)…

質問お願いします。 給料未払いにおける対応についてです。(アルバイト先を電話で告げる形でその日付けで退職しました) まず給料の未払いは45000円ほどです。現在検討しているのは行政書士に内容証明をなるべく安い費用(一万円以内)で打ってもらうことです。 なぜかといいますと、こういった時に泣き寝入りはしたくないですし、未払い分が入ればそれに越したことはないからです。 それでも払わなければ労基署への刑事告訴も考えていましたが、調べたところによると受け取ってもらえるかどうかも怪しいようなので、こちらは現実的ではないのかなと思っています。 労基署に【相談】という形を取っても、最悪の場合それもあまり相手にされないこともわきまえています。一人ですし小額なので。 それですので労基署への【申告】という行動を取ろうと思っています。 労基署以外の対応、即ち給料未払い分を取りに行く行動としては(内容証明を無視された後のこと)民事調停を一人で行うことを検討しています。 これは請求金額を考えますと、法律家の方に依頼するとよりお金がかかってしまうからです。(内容証明の依頼くらいは許容範囲) そういった理由で小額訴訟も基本的には考えていません。内容証明や小額訴訟でかかった費用がほぼ確実に取れるものでしたら小額訴訟までやってもいいですが。 なお、万が一のために未払い分の期間に該当する出勤した時間のデータなどは写真に撮ってあります。 どういうものかといいますと、打刻するタイプの紙のタイムカードではなくて最近よく見かける指紋認証してパソコンソフトに記憶されていくタイプのもので、エクセルのような見た目でその月に何時から何時で働いたか(指紋認証したか)が一覧できます。 あとは在籍していた期間の給料明細、そして通帳記入すれば振り込まれていた証拠も確保できます。 写真と合わせて以上3つの証拠があります。 以上が僕の状況、行動予定ですがこれ以外にやれること、アドバイスなどありますでしょうか? ありましたら教えて頂けますと幸いです。

続きを読む

104閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず、普通書留で送ってもいいかと思います。 それで反応なければ、内証証明など。 文言は、 https://roudoutrouble.net/zangyoudai_syoshiki/ これだけでも効果あるでしょう。 45000円であれば、さすがに司法書士、弁護士に頼む費用は 大きくなりそうです。 金銭的に大きくないので問題ないかと思います。 https://tajirilaw.com/certified-mail/ こういう専門の方は何度も経験しているのでツボはわかります。 冷静に対応すれば、糧となると思います。 自分で考えて行動起すことに価値があると考えます。 また振込記録を残したくないために、 現金手渡しもあると思います。 また相手が単なる脅しをする場合もあります。勤怠表など、 機密情報漏洩??? こういうのは普通にあるので冷静に。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 行政書士に内容証明郵便を書いてもらうのは反対です。民事実体法の素養もおよそなく、民事手続法の素養も一切担保されておらず、攻撃防御の訓練もされていません。もちろん業法の関係も担保されていません。 内容証明郵便に書けること、書くべきこと、書くべきでは無いこと、これを間違えたら話になりませんし、なによりも行政書士が関与したこと自体を問題とする相手方や相手方弁護士を何件も見ています。交渉するのは貴方なのですから、弱みとなる材料を与えるのはどうかと思います。 どうしても内容証明を行政書士に書いてもらいたければ、司法書士兼業行政書士に依頼するか、または、全ての責任を自分で負う事として考えて自分の名前のみで書いてもらってください。 それと、未払い賃金に関して会社に宣戦布告をして(内容証明を送って)、逆に訴えられて金を払う事になった人もいます。その辺の判断についても攻撃防御が解らない行政書士では特に不安です。お気を付けください。

    続きを読む
  • 内容証明は自分で書けます、ただそれは法的には催告で時効を半年中断するだけてす、なら最初から少額訴訟で良いと思います、額が小さいので相手もどうでも良いのでは?

  • 45000でそこまでやれば十分じゃない?刑事告訴の件は相手にされない以前にそもそも刑事罰に難治も触れてないから受理されないよ?何罪になるの? まぁ民事で争うしかないけど、そこまでやる人も珍しい。今の日本は労働争議に関してはまだまだ後進国で、数百万単位の未払い残業代とかでそーゆー話が出る程度。なぜならそれぐらいの見返りがないとコスパ悪すぎてバカバカしいから。 正義感強いのはいいけど、45000取るのに恐ろしいほどの時間費やすよ?向こうが応じれば良いけど、応じなければ年単位になるかもね。公的機関もまず相手にしないかな。その程度の金額でいちいち動くのがめんどくさいしなんの得にもならないから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる