教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子ども関係の仕事をしています。上司が面接をしますが、誰でも採用するので、現場の私たちは凄く 困ります。

子ども関係の仕事をしています。上司が面接をしますが、誰でも採用するので、現場の私たちは凄く 困ります。前回は人が見てる時だけ仕事をするので注意したら、嘘ばかりつく人。 前前回は上司がいる時だけして自分がした。とくだらない嘘をつく人。 その事を上司に報告しましたが、前前回の人は私達が言ってない事を言っただのやっただの、前回の人は私達が表面は優しいが内心バカにしてるだの言って、辞めていきました。 次またおかしな人を雇われて自分達のせいにされたら凄く嫌ですし、ちゃんとした人を雇ってほしいので、上司に言うと、 じゃあ面接で聞いてほしい事かいてくるように、と言われました。 面接の達人の方に、お聞きしたいのですが、 これは絶対聞いてると言う事を教えて頂けないでしょうか?

続きを読む

11閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • なかなか面接だけでは難しいです。3ヶ月、最低でも2ヶ月は使用期間を設けたほうがいいと思います。猫をかぶってるやつが多いけど、よっぽど酷い奴は見破れると思います。全部は分からないけど。ただ私の経験から言うと、意外に口が上手くて、一見社交性のある奴のほうがAの悪口をBに言いながら、BにはAの悪口を言ったり、あるいは自分じゃなくて、Aが貴方の事をあー言ってた、こー言ってたと他人同士を争わせます。また上手い事を言って、断れない人間に仕事を押しつけたり、徐々に自分の権力を広げます。職場を辞めた理由はいくらでも嘘をつけます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる