教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニでバイトを初めて2週間近く経つのですがお客様にお札のおつりを渡すときお先に大きい方が、一千二千、と言って返してる…

コンビニでバイトを初めて2週間近く経つのですがお客様にお札のおつりを渡すときお先に大きい方が、一千二千、と言って返してるのですがバイト先のパートのおばさんに大きい方がとかいちいち言わなくていいからって言われました、、、何故でしょうか、、、

60閲覧

回答(6件)

  • 私も指導する時は「大きいほう」や「なります」は注意しますし、おかねの向きや数えかたは始めだけ細かく教えます。 その通りにやるかやらないかは最終的には自分判断にまかせますが、新人や学生には「就活の時に大きいほうとか言ったら、この子は変なクセがついてるから未経験以下と判断されるよ」と少し脅しときます。 私の店はマニュアルよりコミュ力重視なので言葉使いよりも何故その時おばさんに理由を聞かなかったのかがひっかかります。 一応「大きいほう」が何故いけないのかと云うと、小銭は「小」がついてるので屁理屈つければ通りますが お札は「大枚」だと一万円札を表現する時に使われる言葉であるのと、お金に大きいも小さいもない、商売人がお金を差別して客に渡すのは失礼にあたるという話も聞いた事があります。 おばさんが理由をを言わずに注意だけしたからこうなったんだと思いますが、普通に話しかければ普通に答えてくれると思うので仲良くしてください。 回答というよりお説教になってしまいました。 すみません。

    続きを読む
  • セブンイレブン店員です。 私はお先にこちら5000、6000、7000、8000円のお返しと、153円のお返しです。みたいな感じで渡してます。私も店長に『お先に大きい方が』と言っていたら指導されて今の言い方になりました。なんか最初って引っかかる感じがするけどそのうち慣れると思いますよ。

  • ビジネスマナー検定を所持しているものです。 大きい方という言葉は2つ誤用と語弊があります。 まず1つ目は「大きい方」というと排泄物とも受け取れ気持ちが良くありません。 2つ目は「方」というのは方角や方向を指す言葉です。なので、「方」という言葉はお金を数えるときには使えません。 では、以上を踏まえてどういう言葉遣いをしたらいいのか?と思われますよね。 「お札」とか「小銭」と言えばいいです。 「失礼します。最初にお札を数えます。」「最後に小銭が〜です」と言えば良いですよ。お客様の中には国語教師等の方(かた)もいらっしゃいます。なので言葉遣いには気をつけることをオススメします。 おまけですが、「なる」ということばも使う方がいますが「なる」というのは「変化…つまり別のものに変わる」ということを表すことばです。「お会計が¥1,250になります」とか「お釣りが¥50になります」という方がいますがお金はお金ですし、金額が減っただけでお金は何にも変化はしていないので「なる」ということばもレジ対応では使えません。 この場合、「お会計が¥1,250です。」や「お釣りが¥50です。」と区切ればいいだけです。 変に丁寧な言葉を使おうとするとお客様に不快な思いをさせてしまうこともあります。そういう時は変に丁寧な言葉を使わず「〜です」や「〜します。」で発言を終わらせても問題はないです。 最後にもう1つだけ。 「レシートはどうされますか?」や「レシートはいりますか?」と聞く方がいますがそれも間違いです。レシートはお客様の所有権があり、店員がどうするかを聞くこと自体間違ってます。そのお客様が捨てといてとか無視して帰ったなどであれば捨てることが可能ですが、店員が勝手に捨てたり、どうするかを聞くことはできません。レシートは必ずお渡しする物です。 以上です。本回答以外のことも書いてしまい大変申し訳ございません。 少しでもご質問者様の素敵なアルバイト人生を歩めたらと思います。

    続きを読む
  • おばさんの妬みからくる、いびりですよ。 嫁いびりみたいなもんです。 研修で教わった事なので、と突き返しましょう。 おばさんに多いパターンなので、 そんなの気にしないで、 あなたは自分のやり方で、お金を稼ぎましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる