解決済み
職務内容の変更は断れるのでしょうか?現在勤めている会社は30人程度の小さな代理店で、取引先メーカーのシステムを小売店等のユーザーが導入する際の初期設定や操作説明といったサポート業務をしています。 客先の都合次第では土日や早朝・夜間の作業も時々発生しますが、入社前から説明があり同意していたし代休や勤務時間変更もあるので許容できています。 この度、取引先ではなく自社開発の新たなシステムをリリースすることとなりました。例えで言うとレジ関連のような、お客様にとっては不備があれば営業困難な状況に直結するようなシステムです。 この自社システムに関しては問い合わせも弊社で24時間365日受け付けなければならないようです。 もともと社用携帯を持たされているので、夜間や休日は会社の固定電話から当番制で個人の社用携帯へ転送する想定を社長はしています。 (厳密には一次受付はメーカーのコールセンターが引き受けてくれて、そこで解決出来なかった場合のエスカレーション先が弊社) 私は当番制とは言え24時間、休日でも電話対応しなければならないというこの業務があるなら入社していませんでした。本社は30人で当番制なら月に1日ですが、私は支社で5人しかいないので週1〜2です。(地域が離れており別管轄になります) 自宅での電話対応のみなので夜勤等には当たらないかもしれませんが、「電話が鳴るかも」という精神的負担は大きいです。最近結婚したので寝室も夫婦一緒ですし、電話が鳴れば相手も夜中に起こしてしまい迷惑です。 このような業務内容の追加は受け入れなければならないのでしょうか? 今のところ手当てや勤務体系どうする等の話は一切出ていません。 小さな会社なので社長の鶴の一声で急に何かが変わると言うことは度々ありました。 私は転職してきて数年ですが先輩達によるとその度に社長と社員が揉めてきたそうです。揉めて揉めて少しずつルール化されたり改善されてきています。 今回もなし崩し的に社員が対応させられ、こちらの不満が爆発して初めて外部に委託する等の手段を検討してくれるだろうと予想しています。そうなる頃には何名か辞めていると思いますが。 せめて9〜17時とは言わないまでも8〜20時等、時間を限定して欲しいという主張はするつもりです。個人が24時間対応するなんて常識的に無理ではないですか? 何かアドバイス頂けると幸いです。。
84閲覧
それくらいの企業規模で24-365のサービスを始めるなら、まぁある程度は許容が必要ですね。契約外を主張するなら辞めるしかないです。 自分も医療系のSEやってましたが夜中に電話が鳴ることは頻繁にありました。担当サイトに対して自分一人だったので精神的にキツかったですね。 体制が問題です。精神的に自分一人が対応する当番制だから大変なんですよね。 当番は3人。一次コール先二次コール先三次コール先くらいまで電話ができるような体制じゃないと精神的にまいりますね。改善を要求するならそこが現実的なラインかとおもいます。
会社の規模からすると、いわゆる「改善」は難しいと思います。なので話し合いのうえ「円満退社」の方向で持っていくのがいいんじゃないでしょうか。 もしくは業務委託やパートなど非正規の契約社員になって、すこし距離を置いてサポートする立場に回るという手もあると思います。 その場合は、例えば、9-17の部分だけを契約により担当する。ということが可能です。また、そうまでして契約変更した経緯は伝わるので、社員は嫌だバイトOK、私は何より自由が欲しい・・・そういうあなたに無理は言わない。
契約社員や派遣社員なら、契約内容の変更を拒否できるでしょうが、正社員なら無理でしょうね。 ま、社長と交渉して手当や時間制限、若しくは専門の部署を作るとかの交渉をするしかないでしょう。 24時間対応は無理ってことはありませんよ。
< 質問に関する求人 >
受付(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る