教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旧帝大(東大、京大、阪大など)の理系学部(理学部、工学部)や文系学部(文学部、法学部、経済学部)に入学して、高校と中学校…

旧帝大(東大、京大、阪大など)の理系学部(理学部、工学部)や文系学部(文学部、法学部、経済学部)に入学して、高校と中学校の1種教員免許を取って公立高校や公立中学校の教師として採用されることはあっても、小学校の教師の1種教員免許は取れませんか?

128閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旧帝大には、小学校教員免許を取得するコースは一切ありません。 旧帝大の場合は、教育学部であっても小学校教員免許は一切取れない。 旧帝大に入っちゃった人が小学校教員免許を取得するためには、 ①旧帝大卒業後、小学校教員免許を取得するためのコースを設置している大学(教員養成系教育学部)に入り直す ②小学校教員資格認定試験を受けて合格する https://www.nits.go.jp/menkyo/shiken/2020/ のどちらかです。 但し、②で認定されるのは小学校教諭二種免許状です。 それから、旧帝大以外の大学でも教員養成系教育学部等の小学校教員免許を取得する事が出来る学部以外の学生は、小学校教員免許は取得できませんよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる