教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について

仕事について現在大学卒業を控えている22歳です 福祉系の大学で、就職は福祉関係で考えていたのですが いざ就職活動をするにあたり、福祉は本当にやりたいことなのかと考えた結果 福祉関係での就職は諦めることにしました が、福祉関係の仕事で募集が来る時期には一般企業の募集はほとんどなくなっており 結果新卒で就職できない状況となりました なので既卒として仕事を探しています いくつか候補は絞りました ①運送関係 ②公務員 ③ニート 不安要素として、①は体力ありきの仕事なので、年齢を重ねるにつれ続けることが難しくなるかもしれません ②は安定しているという点においては問題ないのですが、そもそも私は在日韓国人なので 試験を受けられないところが多く、また出世もできないそうなので、年収がどの程度になるのかよくわかりません ③はありえないですね、なるべくそうならないようにしたいものです 結婚はする気がないので、月収30万程度あれば十分だと思います どうしたら良いか、参考までにアドバイスを頂きたい

続きを読む

871閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も福祉系大学の出身で福祉(現場)の道を辞めたものです。 辞めた理由は自分も定年までこの続けられるか不安になり諦め、代わりに自分が大学で学んできた事を活かせる公務員を目指し、就職浪人までして合格しました。 一般的に福祉職=高齢者介護・施設というイメージがありますが、 他の職種でも福祉は活かせると思いまし、これからますます必要な分野だと私は確信します。 後、この時期だと一般企業の就職は無理だと思うのでいくつかアドバイスをしたいと思います。 1つ目としてbicchamu16書いた用に公務員を目指す。 2つ目としては資格を取り仕事に就く、社会保険労務士又は福祉系大学なので社会福祉士 3つ目はどっかの専門学校に入り手に職を付ける事です。実際に大学の同級生が卒業してから作業療法士の学校に行きました。 大変ですが、がんばってください。

    ID非表示さん

  • その「月収30万」って、いつまででそうなりたいんですか? 大卒すぐで月収30万の人なんて、滅多にいませんよ。 20万ぐらいじゃないですかね。 昔はともかく今って別に終身雇用でもありませんから、「どの会社に入るか」より「何がしたいか」のほうが大事だと思います。 公務員は、結構本気で勉強しないと受からないと思いますから、その3つの中なら運送関係が一番いいんじゃないでしょうか。 身体を使う分、初任給は公務員よりいいと思います。 仕事選んでる間にどんどん就職が難しくなっていきますよ。 とりあえず、働きながら将来のやりたいことや目標を探して行ってはいかがですか?

    続きを読む
  • 貴方はできる仕事(福祉)をやりたい仕事ではないという理由で辞めています。 そのため、他の仕事もやりたいという動機付けがなければできないでしょう。 もうしばらくどのようにして生きていくのかを考えてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる