教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員で地方公務員、国家公務員、警察官、消防士などさまざまな職種がありますが仕事のやりがい面、給料、職場の雰囲気などはそ…

公務員で地方公務員、国家公務員、警察官、消防士などさまざまな職種がありますが仕事のやりがい面、給料、職場の雰囲気などはそれぞれどのような感じなのか教えて欲しいです!

44閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 日本には公務員は、「地方公務員」と「国家公務員」しか存在しない。 警察官の95%が「地方公務員」(残りは国家公務員)。 「消防士」は階級名でありそんな職種は存在しないが、消防吏員(いわゆる消防官)のことを言っているのであれば、全員(100%)地方公務員。 「さまざまな職種がありますが」、全て書いてたら、レポート用紙100冊以上必要。 たとえばスパイの「公安調査官」も公務員(法務省職員)だし、国会議事堂や議員会館の内外をうろついてる「衛視」も公務員(国会職員)。 さて、どれを知りたい? 何を教えればいい?

    続きを読む
  • 元市役所職員(地方公務員)ですが、正直私の場合、 地獄でした・・・いじめや上司からのパワハラ行為で 自殺しようとまで悩み鬱になりかけましたが・・・ 仕事は住民票や戸籍謄本、印鑑証明書の発行ですが、 安定というだけでハッキリ言ってやり甲斐は皆無でしたね。 給料は当時40代でしたが手取り13万円、ボーナス2ヶ月分 サービス残業ありきの高圧的な上司の下で勤務し続けて、 職場の雰囲気は陰湿な感じで私の場合は生き地獄でした・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる