教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校になぜ政治が介入してはいけないのでしょう、むしろ政治が介入すべきと思いますが?

小学校になぜ政治が介入してはいけないのでしょう、むしろ政治が介入すべきと思いますが?

65閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    2015年(平成27)に、地方教育行政の組織及び、運営に関する法律の一部が改正され、施行され、政府や政党が(教育に干渉し易く)なりましたが、これには、「政治が教育に介入しては成らない、萎縮させては成らない」と多くの(都道府県や市町村の首長)は"抵抗感"を示しています。 とはいえ、イジメや人権を軽視したり、学習指導要領に沿わない(不適切な指導)だと判定された場合には、適切な指導はアリです。 また、この改正以前、 第一次安倍内閣から、「人づくりは国づくり」をスローガンに、イジメ対策の為の(首相諮問機関~"教育再生会議")を設置し、この中で(数々の提言)をまとめています。 内容としては、イジメを個人の問題とせず、学校全体・教育委員会、住民を含め(地域全体で)子供を見守る、一応の罰則規定(教員)も盛り込まれています(余り機能してませんが) また近年、法務局、文科省、厚労省等での(悩み相談)フリーダイヤル、都道府県レベルでは人権擁護支援(外郭団体)等の一応の窓口も増えました。 しかし実際には、相談員の力量差も有り、その後の(学校や教育委員会)との"やりとり"が上手く機能しているとも言えません。 だからとは言え、これ以上、政治が関われば、戦時中の二の舞を指摘する論調が高まり、現場は(益々混乱)すると思うので、難しいと思います。 ただ、

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる