教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

かんぽの職員(中年男性)について。 現在かんぽ生命に加入し、3年ほどになります。 積立型医療保険の上、加…

かんぽの職員(中年男性)について。 現在かんぽ生命に加入し、3年ほどになります。 積立型医療保険の上、加入後数か月後に勧められたがん保険にも入った為 月の保険料がそこそこ大きいです。今年に入り転職した際、保険料引き落とし口座と給与振り込み口座が変わった為、幾度か残高不足で振り替えができませんでした。 残高不足通知が葉書できたので都度支払いは延滞ながらもきちんとすませていたのですが、加入時の勧誘職員が私の携帯に電話・SMSでわざわざ連絡してくるのです。 その際、以前勧められた投資信託の話もしてくるので正直面倒なのです。 電話を無視していたら局の電話からもかかってくるようになり、そのしつこさに辟易しています。 勧誘時にやたら触れてこようとしたり(具合が悪いと言ったら額に手を伸ばそうとしたり、膝を叩いてきたり)して気持ちが悪かった事もあり、正直その職員自体が嫌なのですが、 かんぽ職員のこういう対応(しつこい電話・SMSを利用した連絡)は普通にあるのでしょうか? 今月はまだ引き落とし前にも拘わらず携帯に着信がありました。 おそらく口座に入金しておいてくれとの連絡だったのだと思います。 局に苦情を言えばいいのかもしれませんが、家も知られているし、なにより、こちらが不愉快であるとはいえ職員は妥当な対応をしていると思っていると思うとなかなか行動に移せません。 もういっそ積立部分は捨てる覚悟で解約してよそに乗り換えてしまおうか悩んでいます。

続きを読む

192閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気持ち悪いですね。 精神的に不快であれば解約して乗り換えるのもありだと思います。 解約してもしなくても電話番号は着信拒否をおすすめします。保険について聞きたい内容があれば局ではなく直接かんぽ生命に聞けばいいですし。 金融商品を扱っている限りその担当者も転勤があると思いますので(地方だとわかりませんが…)、よい方向へ向かうことを祈っております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる