登録販売者(研修中)の方が行き着く先は、一人営業ができる有資格者としての販売登録者です。業態によりますが、ドラッグストアでしたら店舗管理者代行(社員並みシフト勤務)です。資格者となったパートの登録販売者は 店舗を管理する一人としてカウントされますので、今まで3人いた社員が1人減って2人となり、そこに有資格者パートが加わる感じです。社員2人とパート登録販売者で店を切り盛りするのです。 休みとかは毎月のシフトで相談してください。あくまでパートですから休みたきゃ休めます。 業務内容は社員ほどコアな部分には入り込みません。日々営むための業務をこなすことが基本です。パートが社員の仕事に深入りすると煙たがられます。 めんどくさい事(手に負えないレベルのクレーム処理など)は社員に丸投げすれば良いのです。 そのめんどくさい事のために社員はボーナスと退職金をもらうのですから。 そんなことより、まずは研修先を探さなくてはいけませんね。 ホームセンター、ドンキ、西友、イオン、コンビニなどの募集は即戦力として有資格者である登録販売者を募集するところがほとんどなので、研修ができるとは期待なさらないほうがいいと思います。どうしてもなら交渉してみてください。 のんびり扶養内での勤務で研修するのでしたら、2年以上はかかります。 でしたら、そのあとのことは2年後に考えれば良いことです。 まずは飛び込んでみてください。
なるほど:2
会社によります。 うちの会社のように、社員とパートの境界がはっきりしているところは、パートの権限が制限されているため、薬に関する質問を受けたときに答える程度で他の非登録販売者のパートとやることは変わりません。 あと、登録販売者に関係なしにパートでも社員の仕事をさせられるところもあるので、会社による差が激しいと思います。 >社員が休みの日に出勤 雇用契約によると思います。基本的に曜日や時間固定の契約であれば、社員の休みの有無で左右されるものではないです。ただし、人手が少なくて、この日に出てくれませんかと依頼されることはありますが、うちの場合は契約外での出勤は休日出勤扱いになり時給が上がってしまうので最後の手段になります。(他の曜日・時間指定してないスタッフや他店の応援が取れない場合の最終手段) >登録販売者のパートと正社員の業務の違い 会社によってかなり異なりますが、例えば、うちではパートは返品や返金作業ができません。クレームやトラブルが発生した場合、必ず正社員が対応します(返金などの権限がないから) メインレジ(常に開放しているレジ)に入る時間は正社員はちょっと少なめですね。(トラブルが発生したときにすぐに対応できるようにしているためです。ただし正社員が二人以上いる場合は、社員でも片方はメインレジに入ります) 発注・品出し・レジ・掃除などの業務は非登録販売者も含めてすべてのスタッフで行います。
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る