教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は4月から市役所で働いております。半年間は条件付雇用なのですが、現在で3ヶ月と少しが経過しています。私が担当している事…

私は4月から市役所で働いております。半年間は条件付雇用なのですが、現在で3ヶ月と少しが経過しています。私が担当している事業の一つに、今年度からの新規の取組があって昨年の記録等は全くない状態です。それもあって、流れもわからないことが多く覚えることがたくさんあります。それは言い訳ですが、私の出した提案は通らず、作成した書類は上司から修正がほとんど入ります。そのため、私と2人で持っていた担当業務をもう1人の人だけで担当するようになり、その代わりに他の人が持っている総務的な仕事を担当することになりました。その仕事は行政事務の流れがわかるからという理由で任されました。 その翌日、課長から呼ばれ、私の履歴書のコピーを持っていて前の仕事ではどんなことをやってた?せっかく難しい試験に通ったけど今日で試用期間の半分くらいか…このままやと半年後の内申書に何も書きようがない、担当業務も整理したけど…とか、担当業務のことも聞かれてまだ入ったばっかでわからんこともあるかもしれんけどわからないことがあったら聞かなって言われました。 私の上司が課長に言わない限り、課長に呼ばれることがなかったと思います。その上司によく思われていません。 このような状況であるため、試用期間で辞めさせられる可能性があることを考えると毎日胃が痛い状態です。出勤するのも精神的にきつい状態です。 試用期間は本人の意に反して免職にできることや分限処分というのもあることも調べてわかりました。 職場に親の友人がいるのですが、試用期間で優秀な成績で勤務したものが正職員となると言われていたので、試用期間で辞めさせられることはあるのかを入る前から聞いていました。すると、半年間の条件付き雇用と書かれれば心配されるでしょうね。でもそう心配することはないですよ。余程仕事をしないか飲酒運転や人身事故などの懲戒処分を受けることがなければめでたく正式採用になると思います。まずは今の職場で一つずつ仕事を覚えて頑張ってくださいね。と言われました。 私は確かに仕事ができないかもしれませんが、そこまでできてないとは思ってなく、そう信じたいです。ただ、上司と書類作成のウマが合わない(前回よかったものが次は違う書き方になっている、どっちでもいい言葉の文言を修正したり)とは思っています。 私は免職になることをとても心配しており、毎日気が気じゃないです。 やはり免職の可能性が大だと思いますか? 意見お聞かせください。

続きを読む

1,998閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 入って数か月の新人には何も期待していません。 仕事が出来ないのは当たり前、ミスするのも当たり前、そんな目で見られています。それをどうカバーし育てるかが上司や先輩に課せられています。 最初は、仕事をすることに慣れること、職場のルールを覚えることが主眼です。 難しい仕事を与えられるのは、一通り業務の内容や流れ、ルールが理解できたと評価されてからです。部署によっては何年もかかります。 やさしいルーチン仕事から始めるのが常道で、要は同じミスをするようでは先に進めません。 半年先、1年先には仕事で見返してやるぞという気概を持って、まずは与えられた仕事をそつなくこなせるようになってください。 正職員として採用された人が、半年でクビになることはありませんのでご心配なく。

    続きを読む
  • 試用期間と有期雇用期間を混同してませんか? 雇用契約所は半年になってたら期間満了で雇い止めになる可能性はあります。 心配されてる事が理由で。 雇用期間の定めが無く、文字通り半年間の試用期間なら、余程の労働者側に問題が無ければ免職は有りません。 単に「仕事が出来ない」という理由だけでは辞めさせられません。 質問の内容から雇用契約は前者な気がしますが。

    続きを読む
  • 試用期間に免職は有りません。公務員法に有る規定に違反した時位だと思います。刑事訴追された、無断欠席をした、職務専念義務(サボった)を怠った、文書は、何処でも文書取扱い規定が有り、起案文書は、それに基づき作成しますが、3か月でマスターする人なんか居ません。先輩に教えて貰う。上司に何処が駄目なのか聞く。仮採用の期間に一人前の仕事が出来る筈も無く、それを要求する方がどうかしてます。分からない事は、同じ課の方に遠慮せずに聞いたら良いです。免職は有り得ません。私も40年公務員をしていましたが、今の期間は上司、先輩が指導する期間です。臆せず、指導を仰ぐのが一番です。粘り強く諦めずやりましょう!

    続きを読む
  • おはようございます。 免職の可能性は基準が分からないのでなんとも言えないのですが、自己分析をもう少ししてみたらどうでしょうか。その中に活路があるかもしれませんし、もし免職となったとしても次に繋がるヒントが隠れているかもしれません。 文書の作成要領は、役所ならではの慣習やルールがあると思います。その点は民間と大きく異なる点だと思います。 例えば、上司の作成した文書とか同僚の作成した文書と見比べてみて、どうでしょうか。 役所はルールというものを尊重しますし、ルールから逸脱してはいけないものです。 それゆえ、組織としては保守的であり、柔軟性に乏しいものです。 役所が前例主義になるのは、前例踏襲はルールを守る為に一番簡単な方法だからでもあります。 民間で通用したことが、役所では通用しないことは、本当に多いです。 お書きの課長の指摘から拝察すると、そうしたことがうかがえますが、どうでしょうか。 真似て覚える、という言葉もあります。上司や同僚を真似ることは出来ませんか? なお、直接の上司との馬が合わないとのことですが、上司はその上司に報告する義務がありますから、あなたの勤務成績や職場とのマッチングについても報告するのは当然です。 それが組織ですから、普通のことです。 僭越なことを色々と書きましたが、率直に感じたことを書きました。 不快に思われましたら、読み流してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる