教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クオンツとアクチュアリーについて質問させてください (1)クオンツとアクチュアリーは何が違うのでしょう?両社とも数…

クオンツとアクチュアリーについて質問させてください (1)クオンツとアクチュアリーは何が違うのでしょう?両社とも数学を使って分析する仕事だと思いますが扱う対象が違うのでしょうか?具体的な仕事内容を教えていただけると助かります。 (2)自分はイギリスの大学志望なのですが(住んでいるので留学とかじゃないです。)具体的にどの学部に入ったほうがいいというのはありますでしょうか?アクチュアリーについては少し調べたのでActuarial Scienceという学部があるのは知っています。 (3)私は今高校生なのですが、大学で習うことですごい難しいからここは事前に勉強しておいたほうがいいということはありますでしょうか?一応、大学でやる微積、確率論については基礎くらいであればできると思います。それと最近は趣味で確率微分方程式(特に数理ファイナンス)を学んでいます。

続きを読む

692閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (1)クオンツとアクチュアリーは何が違うのでしょう?両社とも数学を使って分析する仕事だと思いますが扱う対象が違うのでしょうか? 以前保険会社で働いており,アクチュアリーの方と業務で関わったことがあります。 自分も日本のアクチュアリー試験の1次だけは取りました(2次を受ける前に転職)。 私も保険会社に入社するまでアクチュアリーもクオンツと同じような業務かと思っていましたが,全く違いました。 保険会社でのアクチュアリーとクオンツを比較してみます(主観も入っています)。 保険会社におけるアクチュアリーの業務は主に2点です。 1)保険の設計 ・保険設計のアクチュアリーはあまり関わりがなく割愛. 2)保険商品(負債)の主計とリスク管理 ・保険会社は規制対応によりソルベンシーマージン比率(SMR)や経済価値ベースのソルベンシー比率(ESR)などを算出する必要があります。 特にSMRは資本規制で貸借対照表(BS)ベースで計算するので,会計の人かと思うくらい会計のことをしています。 ・保険商品はBS上負債に該当するので,アクチュアリーは負債の計算をしています(この負債の結果をSMRやESRに使用)。 ・SMRなどは規制対応なので各国の法律やルールの解釈を調査しています。 ※私の主計業務担当のアクチュアリーへの勝手なイメージは,負債部分の会計処理をする人たちというものです。 生命保険などでは死亡率や疾病率が急上昇するようなことはほぼないので,アクチュアリーは保険の解約率を除いては計算しやすいようですね。年金アクチュアリーも同様です。損保のアクチュアリーは地震や気象など保険商品の設計やリスク管理も大変そうです。 保険会社におけるクオンツの業務は主に2点です。 1)資産運用(フロント) ・保険の支払いに備え,保険会社はお客様から頂いた保険料で資産運用をします。 ・クオンツの業務では,投資戦略の立案,ポートフォリオの作成,プライシングモデルの作成,ヘッジ戦略の立案などを行います。 2)資産のリスク管理(ミドル) ・SMRやESRの計算や将来予測,各種シミュレーション ・市場リスク,信用リスク,市場流動性リスク,オペレーショナルリスクなどの各種リスク計量(VaR),ストレステストなどの試算 ・フロントの戦略の検証 ・プライシングモデルやリスク計測モデルの高度化(フロントとは独立にモデルを保有) ※保険会社でのクオンツは資産側の計算や開発をしています。 アクチュアリーは保険会社や信託銀行で主に働いていますが,クオンツは証券,銀行,信託銀行,保険,運用会社,最近は商社や電力会社などにいます。 また,クオンツの業務範囲は徐々に拡大しており,伝統的な金融工学・数理ファイナンスのみでなく,AIや量子情報(量子コンピュータ)などを利用して資産に関することなら何でも計算する人といったイメージです。 クオンツはアクチュアリーと違い資格などがある訳ではないため,会社や部署毎に業務内容が変わります。 また、クリスタルボールとアイボリータワーで必須となる知識も変わります。 (2)自分はイギリスの大学志望なのですが(住んでいるので留学とかじゃないです。)具体的にどの学部に入ったほうがいいというのはありますでしょうか?アクチュアリーについては少し調べたのでActuarial Scienceという学部があるのは知っています。 イギリスやアメリカでアクチュアリーになりたいなら,アクチュアリーの専門学部に入らないと就職は大変だと思います(元同僚のアメリカ人のアクチュアリー曰く)。 (3)私は今高校生なのですが、大学で習うことですごい難しいからここは事前に勉強しておいたほうがいいということはありますでしょうか?一応、大学でやる微積、確率論については基礎くらいであればできると思います。それと最近は趣味で確率微分方程式(特に数理ファイナンス)を学んでいます。 海外のアクチュアリーについて存じ上げないので、割愛します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる