教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学1年生の18歳です

大学1年生の18歳です今年に入ってから飲食店のキッチンでアルバイトを始めたのですが、相談です。 私は元々、手先が器用ではなく物覚えもそんなに良い方ではないので、働き出した時から自分の担当するメニューをメモにまとめたりしていました。働き出してすぐの頃はちょっとしたミスもありましたが、最近は慣れてきて何とかやっていけてる感じです。 ですが、数日前のアルバイト中に自分が調理したパンケーキについて軽いクレームみたいなものが入ってしまいました。味とかではなく鉄板(パンケーキのお皿)にパンケーキがくっついてて食べにくいみたいな内容のものです。その際は、新しく調理し直したものを出して終わったのですが、自分の性格上、すぐにへこみやすくとても落ち込んでしまいました。他にも普段から、ちょっとした内容の注意でも落ち込んでしまいます。というのも、他のキッチンのアルバイトの方はだいぶ歴の長い方ばかりで注意されている人などいないので… 凄く大きな失敗をしたり怒鳴られたことはありませんが、完璧主義なところもあり、余計に自信を無くしてしまいます。あとは、お客さんが多くなるお昼時にオーダーが沢山重なると焦ってパニックになってしまいます。 皆さんもこういった経験がありましたらアドバイスなど頂けると嬉しいです(;_;)

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ホントに完璧主義の人は、そもそも貼り付いたパンケーキなんか出さない。 自分を高め査定せず、謙虚に仕事しましょう。 そして、アドバイスは職場で質問しましょう。 仕事がらみをこんなサイトに頼っちゃいけません。

    続きを読む
  • そのパンケーキ事件は、失敗ではなく、お客さんがあなたの調理を(結果的に)指導してくれたのです。 もう同じ失敗はしないでしょ? 自分もアルバイトを指導してますが、失敗すらしないアルバイトは見込みがありません。 社会人はそういう評価をされます。 何故なら失敗しないということは、仕事をしてない。と判断されるからです。 どんどん失敗してどんどん怒鳴られてください。 みんなそうやって成長したのです。 もしかしてあなたは温室育ちであまり怒鳴られたことないとか?怒鳴られたらゲームオーバーと思ってないですか? 大丈夫ですよ。 オーダーが重なるとパニクるのは、優先順位を判断できないからです。 おそらくメニューのレシピ、マニュアルを完全に暗記してないからでは? 仕事の出来ない人を調べると、良くあるのが「あまりメニューを覚えてない」ということ。アルファベットを覚えずに英語の勉強をしてるようなものです。 暗記できるものはスラスラ言えますか? 覚えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる