教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の飲み会

職場の飲み会妊娠5週目の妊婦です。 まだ、胎嚢のみの確認で妊娠が心拍が確認できていないため、主人以外の誰にも報告していません。 私の職場ははあまり飲み会が多い職場ではなく、 たまにやる飲み会は非常に出席率が高いです。 コロナの関係で遅れていた歓迎会が今月開かれるようです。(クラスターが起こっている地域ではありません) 公的な飲みの席はいつも参加しており、 お酒が好きなことも公言しているため、今回もお声を掛けて頂いています。 ですが職場は主に喫煙者が多く、妊娠していたとしたら子に影響があるのでは、と心配です。(iQOSなどの煙が出ないものを好んでいる人も多くおられますが、おそらく全員がそうではないです。) もし仮に参加したとしてもお酒は飲めないので いつもは飲むのになんで?となるのが面倒です。 みなさんなら、どうされますか? 同じような境遇の方、おられますか?? 対策や、うまい断り方を、是非おしえていただけないでしょうか。 直近で流産を経験している私はまだまだどうなるかわからない不安もあり、なるべく安定期まではたくさんの人に知らせるのは正直、気が引けてしまいます。 妊娠をお伝えすることなく、そして相手を不快な気持ちにさせることもなく、そうならば仕方ないね、と思ってもらえる理由を探しております…!

補足

私は出たいとは一言も言っておりません。 断り文句を聞いているだけです。

続きを読む

814閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • わたしは、信頼できる上司1人だけ言いました! タバコの煙はどうしても避けれないですが今は禁煙のところ多くないですか? お酒に関しては、今日ちょっと酔いが回りそうな気がするのでソフトドリンクで…とか、この後、車を使う予定がありまして…など理由を言えば無理に勧めてくる方はいないかと… また1人でも知ってたらフォローしてくれますし。 もし職場で何かあっても知ってる人がいるのといないのでは違うかなーと。思います。

    続きを読む
  • 田舎の親族が5年ぶりに訪ねてくるんで、その日はどうしても都合が悪いなんてのはどうでしょうかね

  • ベタですが当日仮病を使うか、外せない用事が‥等、実家の親が骨折したとかですかね。

  • ウソをついて今回を逃れたとして。 このまま妊娠が継続し出産となった時に「あれ?あの飲み会の時には既に妊娠中だったのでは?だから欠席したのか?」と気づく人も出るのでは?それに気づかない程のボ◯老人クラブみたいな会社ですか?それならいいですけどね。 どんなに正義だとか、方便だとかのウソでもバレると気まずいものです。 ウソで誤魔化すより真実を言った方がいいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる