解決済み
私も飲食店で働いていたので、よく分かります。 知らない商品の時は焦りますよね。 質問するなよ〜。。。と祈りながら持っていく事もありました。 試食会は現実的に難しいケースが多いのは事実ですよね。 シフトの関係で、新商品試食会があっても未参加状態になることも しばしばです。 そして、ご質問の回答ですが、質問されたその場で分からない場合、 正直どうすることも出来ません。。。 例えば「ちょっとバイトなんで分かりません。」と正直に言えば それ以降何も聞かれないでしょう。 しかし、こうした切り抜け方は、ご質問者様が違和感を感じている と文章から感じました。きっと誠実で真面目な方なのだと思います。 もっと最悪なのは、適当に回答することです! トラブルに繋がる可能性を残すことになり、 あとでもっと面倒な事になる事があります。 (アレルギーを持っている方が食材確認してきて、 入ってないとて適当に回答し、万が一病院に運ばれたら訴訟です。) なので、事前に準備するしかないです。 料理の質問される状況を整理してポイントを絞って 覚えることがおすすめです。(私はこうしてました。) 空いた時間にこういった事をコミュニケーションしておけると、 ホール業務自体に余裕もできて、お客様との会話を楽しめるように なると思いますよ。 ビクビクしながら、料理を持っていく、オーダーを取るのは本当に苦痛ですよね。 せっかくなら楽しみながら、お客様に喜ばれながら仕事した方が絶対楽しいです! 質問される状況と解決例です ・アレルギーを持っている ▶7大アレルギー食材が入っている料理は、事前共有してもらう ・料理名が一般的ではない・分かりにくい ▶自分で見てもわかりにくい料理はお客様も分からないです。 事前に確認する、写真を掲載してもらうなど ・量が気になる(取り分けできるくらい?人数分必要?あと少しだけ欲しいなど) ▶ボリュームを他のお客様の残し具合などで把握しておく。 ・提供までの時間について(すぐ欲しい場合が多い。) ▶オーダー毎の調理品か?仕込み済の盛り付けのみか?を把握する。 などなど。 ご参考になさってください。 あと、バイトさんだと難しいかも知れませんが、 大元から解決する方法もあります。 私はメニューデザインを主に仕事でしておりますので、 そういった経験から、アルバイトが多いお店の場合、 商品の説明文を料理長などからヒアリングして メニューに入れる事を勧めています。 そうすれば、ご質問者さまのようにやる気のあるスタッフは 空いた時間に説明文を読んで、備える事ができますし、 質問自体が減るので、オーダーテイクオペレーションが円滑になりますよね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る