教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年22になる男性です。 {現在、郵便配達で働いてる方回答お願いします} 来月から郵便配達の期間雇用に応募しようと思…

今年22になる男性です。 {現在、郵便配達で働いてる方回答お願いします} 来月から郵便配達の期間雇用に応募しようと思うんですが。 いろいろ調べててだんだん不安になってきたので書き込みました。 前に騒がれてた年賀状やお歳暮ギフトの自爆営業は現在どうなっていますか? ノルマではなく班の「目標」と他の質問での回答されてましたが もし、一枚も売らなければどうなりますか? また、仕事のやりがいはあるか気になります。 待遇が良ければ正社員を目指したいです。 補足ですが自分が住んでる地域は地方です。 回答お待ちしております。

続きを読む

356閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    局によって違うかもしれませんが自分のところでは営業は班目標になっていてすごく営業できる人が班にいて目標達成しているので正社員ですがやってなくても何も言われません。 期間雇用の人はカタログや年賀状などのノルマを課すこと自体禁止されており売っていなくても何も言われません。 ただ社員を目指すなら営業できないと面接で不利だと思います。社員登用試験は2年以上働かないと受けられなかったはずなのでそれまでに受けると決めた場合は頑張ればいいと思います。 登用試験は18年で外務だと約6600人受けて約2700人受かっているので倍率は低めです。一次のWEB試験でそこそこ落ちるので面接はおそらく1.5人に1人ぐらいは通っている気がします。 やりがいはお客さんにありがとうと言われることが多いぐらいで営業をやらないとひたすら同じ仕事のルーティンワークです。 現場の正社員ですが役職登用がない一般職と地域基幹職で分かれていて期間雇用からなれるのは一般職で地域基幹職になるためには高い倍率の試験に通る必要があります。 待遇は地域基幹職なら世間の平均以上の給料と休みがもらえるので悪くないかもしれませんが一般職だと給料が低いです。 社員の具体的な待遇でいうと年間休日は完全週休2日(105日)+祝日16日(正月は出勤ですが2日が休みになります)+有給20日(計画年休という形で2月あたりにすべて取る日程を決めて取れます)+夏休み3日+冬休み3日の合計146日(ただし年末年始などの繁忙期に買い上げでお金に代わる場合があります。)で病気休暇や忌引き休暇などは別でとれるので休みはかなり多いです。 給料は一般職は大体平均1200円、地域基幹職は役職によりますが3年働けばだれでもなれる主任で平均4500円ほど55歳まで昇給します。ただし査定昇給があり上位2、3割の人はさらに多くもらえます。 扶養手当はどちらにもありますが住宅手当は地域基幹職のみで27000円ほど毎月もらえます。 調整手当のでない地方で外務ならボーナスによりますが一般職55歳で400万~450万程度、基幹職の主任なら650万~700万程度になると思います。 ボーナスはだいたい4か月前後で今年と去年は年間4.3か月でした。 それと退職金は今のところ一般職1200万ほど基幹職主任は2000万ほどもらえるようですが将来はどうなるかわかりません。 期間雇用の人でも一応ボーナスがでますが10万円程度が2回で年間20万程度になると思います。それと有給ももらえますが最初は年10日だけでそこから増えるかどうかはわかりません。また期間雇用社員の人は祝日は休みではないので基本的に出勤になります。 期間雇用の人の評価は特に問題を起こさなければ半年ごとにあがっていってCなし→C→Cあり→Bなし→B→Bあり→Aなし→A→Aありで時給もそれに従ってあがります。Bなしから登用試験を受けられるようになるので社員になるのには2年は働く必要があります。給料はAありまであがれば400万以上の年収になるようですが最初は250万~300万程度だと思います。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる