教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

配置薬について。

配置薬について。利益の仕組みは他の方の質問で大体把握しましたが、置いてもらえないと困るのは何故ですか? 置いてもらえれば急な風邪などで使う家庭の方が多く利益になる確率が上がるからですか? 今日営業さんが来て押しに負け置いてもらったのですが、今さら不安になってきました。 会社HPあり、本社は富山。 (こちら北海道です) 創業は100年ほど、営業の方は50年くらいと言ってたので北海道支店はそのくらいなのかな。 契約書にも使った分だけお支払いとあるから大丈夫ですかね?実家では大手会社の配置薬をしてたのであると助かるのは理解していますが営業の方が入ってきていきなり、先に訪問した向かいの人の愚痴、お願いします助けると思って、、という泣き落とし?だったので、置いてもらうだけでも助かるのか?何か詐欺なのか?(後から請求されるとか)と気になります。 会社名で調べても悪い話もなく、 逆に良い話もありません。

続きを読む

361閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • いわゆる「富山の薬売り」ですね。 配置販売方式で、江戸時代から300年ほど続いている薬の伝統的な販売方法ですよ。各家庭にあらかじめ薬を置いておき、年に一度か二度、家庭訪問し、使用された薬の代金のみを受け取り、使用分を再度補充する、いわゆる「先用後利」の方法。 配置販売ではまず薬を置いてもらうお家を見つけて、そこから各ご家庭にあった薬の選別やご相談にのることによって顧客との信頼関係を築き、医薬品のリピーターをつくっていくのが目的です。 定期的な訪問がありますが、薬を置くだけなら無料ですので、損はないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる