教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員として、10月17日から働き始めて、 5月末で退職しました。 半年働いたので、法的に有給休暇がもらえるはずと…

契約社員として、10月17日から働き始めて、 5月末で退職しました。 半年働いたので、法的に有給休暇がもらえるはずと思ってたのですが、 5月後半の体調不良で有給休暇を3日申請しましたがその分は給料に入っていませんでした。 最初の契約が1ヶ月契約だったので、 その分は半年間にカウントされないのでしょうか?

続きを読む

13閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    考えられるのは、給料の締日の問題と、担当者のつけ忘れですね たとえ1か月の契約であっても、そのお仕事を続けていますと継続性があるという事で含まれるのが普通ですし、企業側が貴方の有休を認めていますからないという事は言えません 会社に聞いてみましょうね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる