教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産婦人科で働いている看護師さんの主な仕事ってなんですか?また、産婦人科に就職したいって思ったら希望通りその科に就職できる…

産婦人科で働いている看護師さんの主な仕事ってなんですか?また、産婦人科に就職したいって思ったら希望通りその科に就職できるんですか? それと不妊症の方の力になりたいんですが、助産師ではだめですか?夢は助産師さんなんですが..

1,190閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事の内容は、看護師も助産師も独占業務以外はほとんど変わりありません。助産師には業務独占といって、看護師にはできない妊娠の診断や受胎調節実地指導、内診、直接的な分娩介助、といったケアが法的に可能です。 そのほかは、知識の違いはあるものの、診察の介助や妊婦・産婦・褥婦・新生児のケアを行うことができます。 不妊症の方をみるには、まず正常を知ることが必要です。助産師でも看護師でも、産婦人科に勤務した上で、自分の極めたい分野(性教育・満足な分娩・不妊など)へ学習を深めていく方が多いのだと思います。

  • 私は看護師のものです。産婦人科での仕事は先程の方が書かれた感じです。不妊症の方の力になりたいのであれば、看護師になり婦人科での実務経験を積み、不妊症の認定看護師を目指して最新の専門知識を勉強される方がいいと思います。産婦人科希望ならば、助産師を取られる事をお勧めします。

  • 姉が産婦人科の看護士です。仕事内容は診察室だと医師の補助的な事と尿検査・採血などで、入院担当だと分娩時の助産婦さんの補助、陣痛中のママさんの状態のチェック、生まれた赤ちゃんの健康チェック(身長、体重など)、入院中のママさんの毎日の体調チェックなどたくさんあります。病院によっても違うと思うので何とも言えませんが…。助産婦さんは妊婦・赤ちゃん・産後のママのサポート的な感じだと思うので、不妊治療のサポートは医師の役目だと思います。あくまで姉の産婦人科での話です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる