教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾のバイトについての質問です。

塾のバイトについての質問です。私は塾でバイトして3ヶ月目なのですが、今日保護者様からクレームをいただき問題の解説が不十分だったため退会しようか悩んでいると塾長から聞きました。 私自身まだ未熟な面もあると思うので講師として勉強しようと思うのですが個別塾講師のコツが知りたいです。 また、勉強方法も教えていただけると嬉しいです。 ちなみに担当は小中高と全てしています。 クレームをくださった生徒さんの学年は残念ながらまだ把握出来ていません。

続きを読む

765閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正直なところ、今回に関しては気にしなくていいと思います。 もし解説が不十分なのが今回のみなら、それだけで退会?っていう感じですし、3ヶ月受講した結果なら、遅すぎます。 地域にもよりますが、たまにクレーマー体質の人がいるので、注意した方がいいです。 今回のクレームが事実とした上でのコツですが、まずは生徒との信頼関係を築くことです。 担当制なのかは分かりませんが、個別なので生徒との距離が必然と近くなるため、コミュニケーションをしっかり取り、生徒の性格を把握することが必要です。 がっつり叱っていい子、強く言っては駄目な子、口煩く言わない方がいい子、いろんな子がいるので、その子によって使い分けます。 教材も好きにできるなら、繰り返し演習できるもの、楽しくできるもの、市販のテキストも使って、生徒に合わせます。 私が今担当している子で、小学校高学年で全く集中できない子がいます。 おしゃべりに適当に付き合いつつ、私は敢えて薄いテキストやプリントを多く解かせています。 その方が、ネットやテレビと同じで、飽きづらいと思ったからです。 こんな工夫もしています。 また、生徒を良くも悪くも信じないことも大切です。 特に、生徒に「分かった?」と聞いてはいけません。 確実に、分かってないのに「分かった」と答えます。 説明を聞いて、生徒も分かったつもりになってしまいます。 そのため、分かったかどうかの確認は、その後の問題演習で把握するようにした方がいいです。 勉強方法は難しいですね…。 私はよく、大きな書店の参考書の棚をチェックします。 昔は塾用テキストの方が優れていると思ってましたが、今はいいテキストがいろいろ出てます。 あの子に使えそう♪と思ったら、テキスト名をチェックして帰ります。 また、私は国語がメインですが、普段使っているテキスト用の小テストや要約プリントなどは作っています。 また、高校生向けのテキストはさすがに予習が必要なので、事前に解いたりします。 ほかの学年は余裕なのではなく、国語のテキストはあまり改訂されないため、ああこれね、となってしまって、あまり予習がいらない…。 後、小学生向けの説明は工夫します。 生徒は国語が苦手ですし、語彙もあまりありません。 そのため、テキストの言葉を噛み砕いて説明してあげないといけないことがあります。 懐いてくれると、とっても可愛いです。 頑張ってください。 長々と失礼しました。

  • 私にも同じような経験があります 結論としては、気にしないでいいと思います 要は生徒さんに合わせた説明ができなかった訳です でもこれは、生徒さんからのその場での言語的なフィードバックがないと、講師には無理な話なんです ある種の生徒さんは、自分を守るために、講師にはわかっている風を見せ、親には理解していない責任を自分以外のものに負わせて説明する、そういう生徒はいるんです この辺りの事情を塾長や担当者が察することができればいいんですが、たいていそこまでの能力を期待はできません 実際に生徒が理解できていないことは事実、それを認めてお叱りを甘受するしか講師には対処法がないんですね あなたの講師能力を塾長が認めていれば、今回のケースはやむを得ない事故として済みます 逆に繰り返されるようだと、それが講師能力の結果だという評価になります まあそういう話だと私は思います

    続きを読む
  • 個別指導は1:2や1:3でも指導する場面では個々の生徒を指導することになるわけですから、その生徒一人一人に合わせてその生徒に効果的な指導をしていく必要があります。同じくらいの学力の生徒に同じ単元を教えるにしてもそれぞれの生徒の性格などに合わせて全く異なる説明が出来るのが優秀な個別指導の講師です。 ですからコツと言われても担当している生徒が分からない以上は回答のしようもありませんし、一般論にしかならないコツを聞いて今回クレームを頂いた生徒さんを何とかしようとしてもそれは無理です。 クレームを頂いた生徒名は配慮から教えてもらえないのかもしれませんが、もう少し具体的に頂いたクレーム内容を塾長から聞き出すしかないと思いますよ。 解説が不十分というのが質問者様がどの生徒にどんな説明をして、その生徒が説明のどの部分が分かり辛いと感じたのかを詰めていくしかありません。 講師としての勉強については授業で生徒から学んでいくしかありません。自分の説明に対して生徒がどんな反応をしたのか、説明の前後で生徒の行動(問題を解く様子など)がどう変化したのかを見極めていけば講師が次にやるべきことも自然と分かってくるはずです。

    続きを読む
  • このような回答は求めてないと思うけど事実を言うと、 塾はキャバクラ、ホストのような場所です。 生徒に自分を会いたいと思わせ、そのお金を親が払っている。そういう場所です。 個別指導は特にそうです。 おそらく足りないとすればコミュニケーション能力と瞬時にベターな選択肢を選ぶ能力だと思います。 ある程度勉強が出来る方だと、分からない子が躓く理由が理解できない事もあると思いますが、たくさんコミュニケーションを取ってやり方も変えてやっていくしかないと思います。 勉強が出来る教えられるだけでは良い講師とは言えないと私は思います。 時にはホストのような魅力やユーモアさもなければ、話を聞いてくれません。また来たいと思ってくれません。 最終的に勉強は自分の意思でやるもので、学力も自分の意思に伴って上がるものです。 貴方が全知全能になっても、生徒のやる気を上げられなければ無駄なのです。 逆に貴方がポンコツでも、生徒のやる気が出せればそれで良いのです。 私が当時よくやってたのが理解したか口頭で聞いてました。だいたいの子は口で言えません。分かったと言っても説明はできなかったりします。言えるようになるまでやりました。時間はかかりますがかなり効果的でした。あと教室が煩くなるので、他の生徒の居眠りなど減りました。 また、保護者は自分の子供に勉強を教えられないから預けてるのであって、クレーマー気質の人が非常に多いです。 個別指導は特にそうです。 勉強は子供がするものと勘違いしてる親が非常に多いです。 あまり間に受けなくても良いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる