教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

友人が通話するたび仕事を辞めたいと言っているのに辞めなくて困っています。 文章にすると余計分からなくなるので、箇条書き…

友人が通話するたび仕事を辞めたいと言っているのに辞めなくて困っています。 文章にすると余計分からなくなるので、箇条書きで書かせて頂きます。・友人は今年の春に大学を卒業した新卒(働き始めて2ヵ月)・介護職 ・人事部には辞めたいことを相談している(でも掃除の人に情報が漏れているなど守秘義務がガバガバ) ・仕事では「辞めたい」が口癖になっており、周りも辞めたいことを知っているのではないかとのこと ・先輩方はあたりがきつく、注意してばかり(→介護現場のストレスを考えるとそうならざるも得ないかもしれないが) ・リーダー(グループホームの中の介護士のトップ?)が気に入っていて、その人に会うために頑張っている(でもガチ恋口上歌い始めたと思ったらいきなり「結婚指輪見せびらかしててきもいきもいきもい」とも言ってくる) ・奨学金は返済不要のものを使っていたので返済とかはない ・両親も「この仕事でいいの?」と心配しているし、これから専門学校の道を選んでもいいと言っている(友人自身もこの仕事が向いていないことを分かっている) ・本人は他に学びたいことがあるが、今辞めたら転職に響くのではないかと不安 私は辞めて学びたいことをやったほうがいいと何度も伝えていますし、この状況下で(リーダーの件なんてもはや情緒が狂っていますし)続けているのが不思議でなりません。 私の助言が間違えている可能性もあるので、他の方で「こうすればいいんじゃない?」というものがあったら教えてください。

続きを読む

34閲覧

回答(5件)

  • 第三者が何かする必要があるのでしょうか?辞めるも辞めないも本人の人生なので本人が決定することです。 社長が社員のクビを切るのとは訳が違いますよ。無理やり辞めさせて人の人生に責任持てますか?私は持てません。 辞める辞める詐欺の友人は数人おりますが、嫌々ながらもしっかり働いていますので口出しはしません。辞めて後悔して貴方が言ったから辞めたのに等と言われても嫌だかです。 「大変だね」「そうなんだね」と傾聴していればいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 辞めたい辞めたいと愚痴っているだけで、決断力・行動力が絶望的にない優柔不断のカタマリですね。しかも情緒不安定な兆候もあるし、ちょっとヤバいかもしれないね。 転職に響くのは事実ですが、専門学校で勉強し直すという提案も親御さんもしているから、専門学校に通って改めて就職ならそこまで影響はないと思います。 学びたいことがあると言っているのにいつまでも行動をおこさないのは、本当はあまり学びたいなんて思ってないか、適当に言っているのかと勘ぐってしまいます。 あなたはあくまで第三者です。あとはもう本人がどうしたいかの問題なので、あなたがもっと強く言って背中を押すか、少し距離置いて様子を見た方がいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 女と男の会話みたいですね。 文句やら愚痴を聞くのが嫌なら笑ってあげましょう。

  • 決めるのは本人だから、放置しておけばいいんじゃないでしょうか? 愚痴を言いたいだけじゃないのかな? それだけ聞いてあげてればいいんじゃないの?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる