解決済み
理系の就職について。早稲田理工と慶応理工と東北大理工(地方旧帝大学理工)の3つの大学の就職面についてお聞きしたいです。研究職、銀行や商社などの総合職などのそれぞれの面において就職に有利なのはどれでしょうか? 私は高3で理系ですが、理系の専門的な知識を使う職に就くというよりは、総合職に就きたいとおもっています。 また、学校には慶応理工と早稲田理工の指定校があります。慶応理工は行けるかわかりませんが、早稲田理工なら成績的に行けます。 長くなったので質問をまとめます。 ①早稲田理工、慶応理工、東北理工(地帝理工)での、研究職や総合職における就職の強さの違い ②早稲田理工と慶応理工の、就職の強さの違い
1,712閲覧
1人がこの質問に共感しました
前期東大落ち、後期東北大、早慶理工合格で通学面から早稲田理工に進学しました。 ①商社銀行などの学部卒の文系就職なら、東北大よりも早慶の方が有利ですが、大手メーカー等の研究職では双方院まで行けば東北大も早慶もほぼ同等ではないでしょうか。 ②理系の場合は早稲田の方が他大工学部を吸収した慶応よりも歴史があり、理系分野が広いため(慶応には建築や土木等がない)私大理系では最高の評価だったようです。しかし、最近は三田会が強いので就職面では慶応の方が若干有利かもしれません。(差があったとしても大きな差ではないと思いますが)
4人が参考になると回答しました
高校3年生か、希望に満ちた良い時期だね。 就活に向けた大学選びとは、普通は終わったころ気が付いて、「成功した」「失敗した」が各3割、引き分けが4割といった所かな。 ま、有名大学でも一部上場企業に入れるのは3~4割しかいないのだから、しょうがないよね。 所でどのクラスの企業を想定しての質問なのだろう。 今は理想が高いだろうからTopix100クラスの私が知る限りで回答するが、3大学とも大差はない。明治も大して変わらない印象。 ただ、理系の学生が理系職種を選ぶという前提だから、商社の理系枠や不動産会社の建築科枠は判らない。 例だが「理系修士人気」のTOP争いをしているような企業なら、東北大・早稲田が互角じゃないかな。 企業が関西地域なら京大阪大が有利なように、地域で有利不利もあるが。 少々気になったのが「総合職」という表現だが、4大卒以上は大抵総合職じゃないのかな?ま、総合職と一般職の違いは追々勉強すれば良いだろう。 ただ、総合職は経営に携わる部門という訳じゃないし、理系新卒から経営部門に入った人を知らないから、判らない部分でもある。 君の記載だと「営業技術」の志望かな?と思ったよ。 ①理系就職というカテゴリーなら早稲田に軍配が上がるんじゃないかな。 先輩の数は多いし就活する所在も東北大よりは有利でしょ。 商社なら慶応だろう。 ②コア30にあるような企業だと「理系就職なら早稲田・文系なら慶応」といった所か。先輩の人数の差が顕著に表れる部分だと思うよ。 私の意見だが、入れるのなら早稲田に行きなよ。 少なくとも修士には進むでしょ?都心の就活は楽だし、相応の企業も沢山ある。 君が一番楽をして幸せになれると思うのだが。
2人が参考になると回答しました
銀行、商社の総合職ならば文系就職となり、学校推薦は無しでの活動になります。 商社は早慶東北大レベルの普通の学生では無理です。銀行の場合はその3校ならば有利不利はありません。 銀行商社は大学毎の採用枠があり、その枠の奪い合いを同じ大学の同窓生と行うので、早慶は文系学生数が圧倒的に多いので採用数が多くても競争率が高いです。
メーカー技術総合職なら、早稲田大学、慶応義塾大学、東北大学では大差はないのでは? 商社などの総合職なら、早稲田大学、慶応義塾大学の方が良いように思います。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る