教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員では大卒と高卒の間に年収差はないというのは本当でしょうか?

公務員では大卒と高卒の間に年収差はないというのは本当でしょうか?

618閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年収の差は年齢差です。 高卒と大卒の初任給が違うのは4歳の年齢差。 18歳と22歳の初任給が違うのは当たり前です。 高卒と大卒の同期を比べても意味はありません。 比べるなら大卒一年目と高卒5年目の同じ歳で比べてもどうかと言う事です。 高卒者は4年間で1000万円の収入を得ます。 大卒者はその4年間に1000万円の金を使って大学に通います。 高卒5年目は大卒1年目と比べてその時点で2000万円のアドバンテージがあります。 地方の市役所などでは生涯年収は高卒者の方が高い場合もあります。 共済年金は高卒者の方が4年長く払うので高くなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 地方公務員の場合には差はありません。高卒の方が生涯賃金で大卒を上回ります。だから高卒公務員はお得といわれるのです。 昇進も高卒、大卒平等です。ただし大卒の方が試験に慣れているので昇任試験に合格して昇進する率はやや高いかもしれません。だから大卒の方が高いと言っている人がいるのでしょう。高卒でも局長までなった人もいます。

  • どういった比較をするかによって、答えが変わります。 例えば、高卒程度で採用された職員と、大卒程度で採用された職員の初任給の差は、通常、その団体の給料表(俸給表とも言います)で12号分の差となっています。 それは「差がある」と言えます。 しかし、給料表は1年に3号分だけ進みますから、ちょうど4年分異なるだけなので、高卒程度の職員が5年後にいただく給料は、大卒程度の1年目と同じです。 ですから、大卒程度1年目と高卒程度1年目は当然に給料が違いますが、高卒程度で採用された人の同学年が大卒程度として採用された時には、給料は「同じ」です。 なお、大卒程度は高卒程度よりも昇進が早い傾向がありますが、高卒程度は同学年が大卒程度として採用された段階で800万円は稼いでいます。 このため、生涯収入で考えても大して大きな差は出ないと言われます。

    続きを読む
  • 厳密にいうと、高卒程度の試験区分に高3で受かった人と、大卒程度の試験区分に大4で受かった人の同年齢時給料を比べると、後者の方が高い傾向にあります。前者は後者より4年間長く働いたとしても、生涯年収では後者より少ない場合があるのです。 一方で、最終学歴が高卒であっても、大卒程度の試験区分に合格することができたなら同期の大卒たちと初任給に差はありません。その後の昇進速度に大卒との差が生じる可能性はありますが、それでも高卒程度区分で入庁した人たちよりはやや高水準の給料になるかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる