教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師で発達障害(ADHD)の方いらっしゃいますか?

看護師で発達障害(ADHD)の方いらっしゃいますか?私は就職してから実はそうなんじゃないかと感じるようになりました。 心療内科にかかろうか悩んでいます。 発達障害と診断されたい訳ではないです。 ただ、受診して解決の糸口が見つかればと思っています。 看護師は続けたいので本当に受診していいのか悩んでいます。 もし発達障害なら辞めないといけないのかななど色々考えてしまいます。 周りには迷惑かけています。 なんとか治したいです。

続きを読む

1,111閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 発達障害だからって、できないこともないようですよ。 当方の勤め先にも何人かいるようです。 その中には役職があるスタッフもいます。一緒に働いたことがないので、どうなのかは分かりませんが、周りの反応は時々おかしな時もあるけど、しっかりやってくれてると一定の評価はあるようです。 多分、診断はしてもらってないけど自分もその気があると思うんです。新人の頃はミスや物忘れが多く、要領も悪かったんです。でも、タイマーを使ったりリストを作ったり自分なりに工夫して、なんとか今でも仕事をしていられます。 現状が辛くて考えが追いつかないようであれば、1つの手段として受診するのも宜しいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問内容から発達障害に対して詳しい知識を持っていると感じました。勤務している科は児童精神科ですかね。自分の性格的特性をアセスメントして知ることから始めてみましょう。強いストレスを感じているならメンタルクリニックを受診するのも一つの手段です。 向精神薬を常に手元に置いて内服しながら診察を行う医師もいるくらいですし、強いストレスを感じているのならメンタルクリニックで治療を受けながら業務に当たるとよいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • https://www.kango-roo.com/work/5852/ 当事者が書いているブログ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる