教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣社員として働いています。 コロナの影響で派遣先の会社は時短勤務になりました。 派遣先の会社は会社都合だから、と時…

派遣社員として働いています。 コロナの影響で派遣先の会社は時短勤務になりました。 派遣先の会社は会社都合だから、と時短した分の給料は全額支給するとの事でしたが、派遣会社の方がその時短した分は6割支給にするとの事です。 派遣先は全額支給してるのに、派遣会社で4割カットされるって納得がいかないのですが、これは普通なんでしょうか?

続きを読む

74閲覧

回答(3件)

  • 派遣スタッフのお給料は派遣会社から支払われます。 しかし、派遣料は派遣先企業が派遣会社に支払います。 派遣先企業が派遣会社に支払った派遣料から、派遣スタッフのお給料が支払われる。 以上のことは、みなさんよく知っておられるかと思います。 派遣先企業が100%保証だと言ったのに、派遣スタッフには60%しか支払われないとのことですが、、 派遣先企業は通常は派遣スタッフが派遣元とどの様な給与の契約になっているかは知りません。 給与支払いのための金銭の動きですが、 ①派遣スタッフが派遣先の承認を得た勤怠報告を締日に派遣元へ提出。 ②派遣元が派遣スタッフの給与計算を行い、派遣手数料を含めた派遣費用を割り出し、派遣先へ請求書を送付。 ③派遣先は派遣元から送られた請求書を元に、派遣料の支払いをする。 ④派遣先からの支払い分から派遣手数料などを引いて、派遣スタッフの契約賃金を支払う。 …という流れになりますので、派遣先は、請求された派遣料を100%払ったつもりでも、派遣元からの請求自体が6割の保証額での計算であれば、派遣スタッフの給与も6割になります。

    続きを読む
  • 法律で保証されているのは6割です。 ですので6割貰えるなら、それ以上は求められません。 派遣会社はマージンを取らなければ潰れますから、致し方ありません。

  • コロナの前の時の給料も何割か取られていましたよね?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる