教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職願いについて

退職願いについて今年新卒入社しやっと2ヶ月経つ所です。 辞めたいと考えている理由は2つあり まず1つ目に、求人票に週休二日と書いてありましたが 実際週一しか休みがありません。また職業柄 週単位で(早番)4時頃出社と(遅番)13時頃出社となっていて残業も30分以上は絶対です それで身体がこれから先持つのか。という不安があります。 ※早番と遅番は1週間ずつ変わります 早番やった次の週遅番という形です 2つ目の理由が私は持病持っています。 地元の病院に2ヶ月に1度必ず通院をしなければならず高校時代希望の就職先が県外で私の担当医に 県外に就職したいのですが県外の病院でも大丈夫ですか?と尋ねたら、紹介状書いとくから大丈夫だよという返答でした。 なのでその希望の県外に就職したのですが 就職して1ヶ月後、病院からやっぱりうちで 通ってもらわないとダメみたいと連絡が来て その趣旨も上司に伝え2ヶ月に1度病院に行くことについて了承もらっています そして両親ともこれからのことを話しましたが地元に転職するという結論になりました。 退職願いには2ヶ月に1度のペースで通院するのは大変だと思い地元に戻ろうかと思います。という趣旨を書こうと思ってるのですが通るのか不安です。 文にまとまりがなくすみません どうかアドバイスご教授ください ※余談ですがハローワークで現職はブラックリストに入ってるそうです。実際に職場の先輩の友人がハローワークで現職を希望した際別室に連れてかれブラックだから別な職場の方が良いと言われたそうです。 また中途採用で入ってきた新人さんにも聞いたのですが上司に遠回しにブラックだと言われたそうです。

続きを読む

118閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通る通らないは関係はありません。 転職・退職の自由は保証されている国です。 ※早期退職による転職が困難になる等は、 退職理由がしっかりしていれば、まだお若いし大丈夫だと思います。 退職は自由ですから出来ますし、 もし会社が受け付けないのでしたら、 役所に相談や、退職代行サービス使うのも いいと思います。 退職する時は辛いですが、 あとから考えれば何ともありません。 ここは思い切ってまず会社に言って、 それからまた考えましょう! ★退職をすぐにさせてもらえないなら、 期限を区切り、議論しましょう! ★時期的に完全に買い手市場になってしまいましたから、きついですね…。無理に急ぐ必要ありませんが、無意味にバイト等していると、転職時苦労すると思います。就職するまでの時間をどう使ったか面接で聞かれますので、時間は大切に使ってください。

    なるほど:1

  • ああ 辞めて正解だと思います。 だってあなたの病気の方が大事でしょ 命にもかかわるし、 残業に関しては自分で効率を上げるしかないですよね。 仕事はそういう物ですから・・・。 まぁ、労基に訴えるや、警察に 殺される!と通報しても良いかもしれないレベルですけどね。 うちの職場は週6で 絶対的に必要な残業時間があり(効率だとかではなにも出来ないレベルの業務) 朝7時半~夕方18時半までは大概います。 1日2時間残業です・・・。 労基からしたら完全にNGレベルなんですけどね^^; まぁそんな感じですが・・・。 私は仕事をしたくて生きているんじゃない。 生きて自分のしたい事をするために仕事をしている。 だから仕事に自分の自由が潰されるなら そんな仕事はしない。と訴えてます。 なので仕事拘束時間は長いですが、 業務中は比較的自由な感じでやってます。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 退職代行を使うという手もある。2万~5万くらいするから新卒2か月の人にはダメージでかいかもしれんが

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる