教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

官僚って死ぬほど忙しくて朝5時くらいまで残業とか普通。時間外勤務200時間以上ザラ。なのに給与安いし、残業代少ない。これ…

官僚って死ぬほど忙しくて朝5時くらいまで残業とか普通。時間外勤務200時間以上ザラ。なのに給与安いし、残業代少ない。これで趣味とかにさける時間あるのでしょうか?実家とかに帰れないかな?

267閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 官庁によりけりです 例えばエリートの財務省 ここに入れば出世コース、ですが一つのミスでどん底に どこもカースト制度で出世したい上に上がりたい方々ばかりですから官庁働くのは毎日がフルマラソン、だから誰しも息がもたずです ご存じの天下り あれが肩叩きですが、ああこれから少し楽できると言う天国みたいな制度です、ですからそれに入れるようにフルマラソン、死ぬ気で走るだけ ですのでうつ病、パニック障害に自殺、国家公務員でも辞める人もいます 大蔵省で突発的に官庁の窓から自殺した方々も多く今は自殺防止で鉄条網ついてます事実 ですからボチボチで良いよなら普通の公務員か、国家公務員なら官庁には絶対入らずの方が良いですね 出世したいお金権力欲しい、将来政治家目指す高級官僚目指すと言う、欲の皮で生きてる悪魔や魔王みたいな人はオススメです官庁の官僚は 普通の人ならまあもって3年ですね 激務もそうですが帰れないは予算案の時で普段は帰れます 人間関係がどこも悪く派閥多く、出世でみます それと国家公務員で東大なんてたくさんいるからプライド高いだけの能無しも多い なんにせよやりにくい、いずらい、辞めたいと思うよ新人は で 私は一年でリタイアでしたもう限界でした、同期で東大出て官僚の奴は自殺しました自宅で 一切ニュースにもならず官庁でも退官の人間に紙に張り付かれて終わり こんなもの国家公務員で官僚でも だから私は辞めました、私も死んでいたかも 元国家公務員より

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる