教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

集団就職とは当時の人たちにどのような印象やイメージを持っていたか知りたいので、知っている方がいれれば教えてください。

集団就職とは当時の人たちにどのような印象やイメージを持っていたか知りたいので、知っている方がいれれば教えてください。

424閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お答えしましょ。国策で、人手不足を補う為に、北日本や余剰人口の多い東北から中学卒業生をまとめて斡旋して、毎年春に1000人単位で臨時列車に乗せて来て、東京圏の中小企業、商店で住み込みで働かせたのがそれです。詳しくはWikiでも見て、私は見てませんが。 私の家は上に住んで下で商売をしてた。何人も社員さんが居て、中卒の人も使っていた。その頃は、子供でも電話に出ないと怒られない環境だった。私は結構好きだったが、環境改善、儲かったんでしょうね、40年ごろにそこをビルにしてしまい、別の場所に引っ越した。社会が順調だったので、その人たちをだんだん幹部に登用して、リタイヤ定年まで働いた人が7−8人居た。皆さん郊外に家を構えたりしていたから、立派に会社員生活をまっとうしたという事。私の父は、社の中では怒鳴り役で、好かれていたのか分かりませんけど、年齢的に兄貴役で仲良くしてもらっていた、社員旅行で飲み食いしていた写真が残っている。父の葬儀時にはその何人かが来てくれて昔話をした。各人の素性は詳しく聞いたことは無いけど、中卒の東北出身の一人は、ずっと訛りがあって可愛がられていた。 私も生まれた頃を振り返るような年齢になったので時々思い返すけど多分こういう事かと。集団就職というのは、丁稚奉公式の商店などで必要な、純情な中卒を、関東圏で見つけることが出来なくなったから、政府主導で農村地区から子供たちを集めた物。就職といえば聞こえは良いけど、商店、中小企業だから、一緒に寝起き、同じ物を食って、組織は有っても理論的に動いてないから、行き当たりばったりで、あれしろこれしろ言われるのが普通だった。無口で文句も言わ無い中卒は、本人の意向なんか気にせずに、何でも言える便利な人間だったんでしょう。 こう書けば分かるでしょうけど、無理な環境で廉価で安月給で使うわけですから、容量が悪い人は散々言われたりして、耐えられなくて逃げる辞める人は多かったはずです。運良く次の仕事、工場工員やらに入れれば良いものの、不器用な人は、日雇い土方へ行ったり、水商売へ行ったり、東京の底辺は長い間そういう人たちに支えられていた。きっと里との連絡は絶ってしまい、孤独に都会の片隅で暮らしたんでしょうね。 ウチで働いた人たちは、一応典型的集団就職の人生を全う出来た、出来る環境の会社で、家族の一部になる事が出来たんですね。高度成長前後の日本はそう言う人たちが沢山いた。私が子供の頃、上野駅や周りは、そういう人たちの哀愁望郷がプンプン匂っていたと記憶しています。 スミマセン、私の意見なんですけど、ちょっと景気が良くなると人手が足りないと大騒ぎするのは、日本企業の昔から続く悪癖です。戦争が終わって10年経たずにそれを言い出した。うちの祖母が社長だった時に人手が足りない、良い人がいないとブツブツ言っていた。そした前回のモデルが完成して崩れた、5−60年後にまた同じ事を繰り返している。人手のかかるビジネスや特にサービス業に、丁稚をたくさん連れてこようとする、何も知らないアジアの外国人にそれをさせる事がまかり取っている。これは大間違いです。 それらは低効率、低生産性、社会貢献度の低いビジネスモデルで、時間ばっかりとられて収入は低い。そこで働く人は不幸にならざるを得ない。日本人であろうが外国人であろうが、そんな事はやりたく無い。簡単にいうと日本のためになって無い! 本当は、政府主導で規制されて、別の労働へ人口を向けなければ、日本の今後の成長はあり得ないと、、、、、、思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 僕の恋人 東京へ 行っちっち 僕の気持を 知りながら なんで なんで なんで どうして どうして どうして 東京がそんなに いいんだろう 僕は泣いちっち 横向いて泣いちっち 淋しい夜は いやだよ 僕も行こう あの娘(こ)の住んでる 東京へ 祭の太鼓が テンテケテンと 鳴っちっち みんな浮き浮き 踊るのに なんで なんで なんで どうして どうして どうして 僕だけションボリ みそっかす 涙がホロリ ひとりで出っちっち(注) お祭なんか いやだよ 僕は思う 遠い東京の ことばかり 上(のぼ)りの急行が シュッシュラシュッと 行っちっち いやな噂を ふりまいて せめて せめて せめて 遠い 遠い 東京の 空に飛んでけ ちぎれ雲 汽笛がなっちっち 遠くでなっちっち 夜汽車の笛は いやだよ 早く行こう あの娘の住んでる 東京へ

    続きを読む
  • ①金の卵 ②口減らしで故郷追われた ③都会び憧れた 人それぞれです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる