教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分のしたい仕事がわかりません。大学には行きました。恥ずかしい話ですが、大学に行った理由は、男の人と関わりを持ちたかった…

自分のしたい仕事がわかりません。大学には行きました。恥ずかしい話ですが、大学に行った理由は、男の人と関わりを持ちたかったからです。保育士を目指す大学に入ろうかと思いましたが、できれば結婚したかったので、出会いを求めて共学の大学に入りました。でも、結婚するにも就職しなければならないことはわかっていたので、大学4年間通い、就職はしました。 でも、入社2年目の5月、前職を退職しました。 そして、2ヶ月転職活動をし、転職先が決まり、6月から働きます。 ですが、またやめてしまわないかと不安です。 自己分析を始めても、しんどくて途中で断念してしまいます。 自分のことはある程度分析できてるつもりですが、 そこから適職は何かに結びつけることができません。 自分に自信を持つことができず、生きる気力がありません。 自殺しようかとも考えましたが、正直死ぬのが想像つかず、家族のことを考えると怖くなり、できませんでした。 あやふやな気持ちで就職するならば、ニート生活を歩んだ方がマシでしょうか。

続きを読む

23閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いえ、何でも挑戦するというのも一つの手ではないでしょうか?私も今の仕事を7年ほどしていますが、別に付きたい仕事でもなければ、興味がある仕事でもありませんでした。どちらかといえば、絶対したくない職種でした。今でもまさか自分がこの仕事をするなんて人生は不思議としかいえないと思うほどです。もしかすると、仕事をする中で一番大切なのは何をしたいかではなく仕事をする中で何に楽しみを持つかなのかもしれないと思っています。これはやってみないとわからないことですので、何でもやってみるといいと思います。中途半端といわれようが、何といわれようが、それはその人の自由だと思いますので、私は何でもやってみることが大切だと思います。それも含めて人生の楽しさだと私は思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる