回答終了
公務員試験。高校2年の女子です。私は高校卒業後、公務員就職を考えています。けれど自分の学力でなれるのか心配です。。 今通っているのは県立の女子校で偏差値は56くらいです。(毎年国公立は合わせて50~60人程合格しています)学年順位は1年の頃は200人中、8~15位くらいをいったり来たりしていました。模試はベネッセしか受けたことがないので参考になるか分かりませんが3科目の全国偏差値は60~62くらいです。 今目指してるのが警察事務、学校事務、検察事務官、市役所あたりなのですがこのまま学校の勉強を続けて、それに加えて公務員試験の勉強もしていけば一次試験は通りますかね...? 母親が看護師で公務員になりたい旨を伝えたら、「絶対受かんないでしょ笑まあ受けるだけ受けてみたら?」と言われましたがやはりそうなのでしょうか? あと、私は小学生の頃から算数が苦手で小学校のテストも20点とかだったし、高校受験も点数開示したら数学45点でした。(高校入ってからは力を入れ始めて学年一位もとり、模試でも常に偏差値60以上はあるのですがその場限りの付け焼き刃感が否めません、、) 公務員試験は数的処理とか、数学というより算数みたいなものだと思うのですがこれは問題の数をこなしていくうちに苦手でも出来るようになるのでしょうか?算数のセンスがなくても平気ですか? 回答お願いします(;;)
126閲覧
就職氷河期世代で倍率100倍超の公務員試験受けました(受かりました)が、他の方のアンサーにもありますが、倍率と「試験問題の難易度」は比例しません。 質問者様は、苦手科目も努力して克服できる力があるようなので筆記試験は問題ないと思いますよ。おっしゃるとおり公務員試験の数的推理なんて算数できれば解けます。苦手でも量をこなしていくうちにパターンが分かってきます。センスなんて必要ありません。 問題は面接だと思います。自分の知り合いには公務員試験7~8か所受けて筆記は全部合格しても面接がほぼ全滅で最後の1か所でようやく受かった人もいる位です。 面接対策をしっかりして、大きい規模の模試(当時は大原でしたが今はどこの模試が規模大きいのだろう)を受け正確な自分の実力を把握していくことが重要だと思います。 余談ですが、自分の面接は面接官が面接に飽きちゃって、最初は想定通りの質問で問題ありませんでしたが最後の質問が「最近あった面白い話を友達に話すのと同じように話して下さい」でした・・・面接官を大爆笑させ帰途につきましたが「あんな質問された時点で終わりだな、落ちたな」と確信しました。結果は合格だったので自分は「面白枠」で採用されたみたいです。
初めのカテマの誤った回答が有ります。 ・難易度は倍率に比例しません。 ・地方公務員事務職の高卒と大卒は同じ役職なら生涯賃金はほとんど変わりません。 ・大学在学中に公務員事務職を合格したなら退学し働きます。次も合格の保証はありません。 難易度は 市役所 > 学校事務 > 警察事務 です。検察事務官は分かりません。 兄の仕事は学校事務です。地元の国公立に進学し、3年次に一年間ダブルスクールで「資格の大原」を利用していました。学校事務員の同僚の学歴は愛知県立大、名古屋市立大、愛知教育大などで地元国公立並みの基礎学力と半年以上の公務員対策が必要になります。受験は100%学力競争なので彼ら彼女を蹴散らす学力が有れば大丈夫ですよ。 仮に来年は現役合格できなくても、高校を卒業後に、午前中はコンビニでバイトしながら、午後からはすべての時間を公務員対策に時間を使いましょう。頑張ってね! https://jiseki-koumuin.com/comparison/
看護師程度の試験ですし,難しい試験では有りませんよ。総合職と比べて一般職はね。もしかして,看護師資格が難しい試験とお考えでしょうか?
いや、俺にとっては数1A2Bよりも数的処理のほうがむずかったです 数学は得意でしたが数的はいつまでたってもできませんでした
< 質問に関する求人 >
学校事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る