教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コロナが終わりましたけど 学校休校や会社テレワーク リモートワーク お店の営業自粛や時間短縮など など コロナ…

コロナが終わりましたけど 学校休校や会社テレワーク リモートワーク お店の営業自粛や時間短縮など など コロナがおわっても つづけるべきと思いませんかいきなり学校はじまるてゆわれても しょうじきいきたくないです みなさもそうおもいませんか

続きを読む

34閲覧

回答(3件)

  • 個人で国内外物販事業を営んでいる者です。コロナ以前から自宅作業をしていました。以下、個人的な意見です。 メリット:通勤時間などの時間を削減できる。また、「空気を読んだ」無駄な会合に出向く必要がない。 デメリット:日本は在宅ワークの慣習理解が非常に乏しい。故に、家事や買い物など、余計な家庭の雑務を強いられることが多く、時間の割に作業が効率的に進まず自己嫌悪に陥る。結果的にイライラが日に日に増し、喧嘩や物に当たり壊すことがある。自分ではないですが、DVに発展するというマスコミ報道も嘘ではないと思う。 日本ではメリットよりデメリットが多く、今在宅ワークを推進している大手企業も定着せず元に戻すと思いますね。 まぁ、今、在宅勤務(テレワーク)を全体の労働者の60%強が希望してるとかマスコミ報道がありますが大嘘でしょうね。マスコミは今も昔も所詮は政府の「あやつり人形」笑 政府の都合の良い話題、印象操作目的の話題しかしません。最も、それを信じるバ◯も未だに多いですがね。

    続きを読む
  • コロナは終わってないですが、ひと段落はつきましたね。 休校。しょーみすごい暇でした。課題多くなるより毎日学校行った方が楽しいと思った。 テレワーク等は良い。テレビのリモート収録はみててラグとかでイライラするからはやく普通になって欲しいなぁって思います。 コロナが完全にいなくなっても自粛してるんは意味わからんすぎるwww コロナが終わったらいつも通りに戻るやろ、 いきなり学校が始まるのではなくて感染者数などを見て前々から把握はできているでしょうに、行きたくないなら行かなくていいと思います。無理に行く必要ない。

    続きを読む
  • コロナは終わってませんが、宣言は終わりました。 学校休校は続けるべきとは思いませんでした。 テレワーク・ リモートワークは続けるべきと思いました。 行きたいか行きたくないかはあまり関係なく、行かなければならないなら行くべきですね。 教育は受ける権利と受けさせる義務ですから。 会社は就労の義務ですから。働かざる者食うべからずですね。 行きたくなくても、行かなければならないのが、学校と仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる