教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業選択に対する皆さんの考えを教えてください。 (長文になります) 給料が安くても向いている仕事と、給料は高いが…

職業選択に対する皆さんの考えを教えてください。 (長文になります) 給料が安くても向いている仕事と、給料は高いが向いていない仕事皆さんはどちらがいいと思いますか? 私は転職して1ヶ月経つのですが、現在の仕事が自分にはあまり向いていないのではないかと考えています、、、 まだ1ヶ月しか経っていないのでそう思うには早すぎるかも知れませんが、周りのレベルの高さにこのまま続けてもついていけるのだろうかととても不安になります。 因みに現在の職場環境は一般的にホワイト企業と呼べる部類で、残業や休日出勤は当然ありますが、私が今まで在籍した企業と比べると圧倒的にしっかりした会社です。 そういった状況もありまさか内定を頂けると思っていなく、給料も良かったので飛び付いてしまいました。 (年収700万くらい) 当然即戦力を期待されて入社したのですが、同時に未経験の業務もこなさなくてはならず日々苦戦しています。 年齢的にも転職するなら今が限界の年齢で、毎日このまま続けられるのか悩んでおります。 コロナなどで内定切りされる方もいるなかで贅沢な悩みだということは分かるのですが、皆さんの中で高い給料から適正を求めて低い給料に転職し成功した体験、また適正は無いと思っても高い給料にしがみついてなんとか出来るようになった経験をお持ちの方がいたら是非解答お願いしますm(_ _)m

続きを読む

23閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • コミュ障が施工管理とかいう適性0でやってますけど、3年目くらいで落ち着いてきました。 初年度とかは切羽詰まり大変で死にそうになりながら色んな人に迷惑かけてましたけど、私の場合CADやICT等を勉強して一定の評価を頂き、地位を獲得しました。 自分に合わない部分を治す努力をする事は大事ですが、得意とする何かを売り込む事で自信をキープする事も大事です。 今の業務内容に関係無くとも、会社に役に立つ「自分に出来る事」を成長させて少しずつアピールする事が職種適性の低い人が行える生存チャンスだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる