教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大雑把でろくに調べもせずに質問するのをまず謝ります 今高校三年生で将来の夢は特にないんですけど、いろいろ自分の理想…

大雑把でろくに調べもせずに質問するのをまず謝ります 今高校三年生で将来の夢は特にないんですけど、いろいろ自分の理想の 給料が安定していて完全週休二日って調べていくと公務員になりました自分は今工業高校で指定校推薦 OR AO入試でいくつもりです しらべていくと公務員試験に受かると基本なれるそうです で、地方公務員と市役所の二つがありました この二つ、どちらのほうが給料が高い、休みが多いのでしょうか 給料に関して調べたんですが、サイトごとに違ってて訳が分かりません

続きを読む

238閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「地方公務員と市役所の二つ」 ↑ 全く見当外れ。 市役所職員は、地方公務員。地方公務員の中に、市役所職員とか、県庁職員とか、都道府県警察官とかがある。全て、自治体(都道府県、市区町村)に雇われている。 地方公務員以外の公務員は、国家公務員。国に雇われている。 「公務員試験」というのは、公務員になるための試験の総称であって、 ➀ 国家公務員(総合職)採用試験。 ② 国家公務員(一般職)採用試験。 ③ 外務省専門職員採用試験。 ④ 国税専門官採用試験。 ⑤ 労働基準監督官採用試験。 ➅ 刑務官採用試験。 ⑦ 入国警備官採用試験。 ⑧ 裁判所事務官採用試験。 ⑨ 都庁、道庁、府庁、県庁の職員採用試験。 ⑩ 市役所、区役所、町役場、村役場の職員採用試験。 ⑪ 警視庁、北海道警、大阪府警、京都府警、各県警の警察官採用試験。 ⑫ 全国に700ある消防本部・局の消防吏員(消防官)採用試験。 ーーと、数限りなくある。 市役所職員の採用試験も、例えば「横浜市役所」では、 ❶ 事務。 ❷ 社会福祉。 ❸ 心理。 ❹ 情報処理。 ❺ 土木。 ❻ 建築。 ❼ 機械。 ❽ 電気。 ❾ 農業。 ❿ 造園。 ⓫ 環境。 ⓬ 衛生監視員。 ⓭ 保健師。 ⓮ 司書。 ⓯ 消防(上記⑫参照)。 ⓰ 消防(救急救命士)(同)。 ⓱ 水道技術。 ⓲ 学校事務。 ⓳ 学校栄養職員。 ーーを、それぞればらばらに採用している。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/saiyo/shiru/shokushu.html 「しらべていくと公務員試験に受かると基本なれるそうです」ってどういう意味だ? それぞれ、全く別の試験だぞ。 「どちらのほうが給料が高い、休みが多いのでしょうか」 ↑ 比較しようがないって、理解できるよな? 国家公務員【平均】より、地方公務員【平均】の方が給料はやや高い。 田舎の自治体より、都市部の自治体の方がずっと高いのは当たり前の話。 おまえの通う工業高校には、警察、消防、自衛隊を受けるやつはおらんのか? 普通、高校段階で、公務員になる方法は把握してるもんだけどな。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる