教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

特別養老厚生年金って、名前の通り特別なものなのですかね。 失業手当貰えばカットされますし、雇用継続給付もよくわかりませ…

特別養老厚生年金って、名前の通り特別なものなのですかね。 失業手当貰えばカットされますし、雇用継続給付もよくわかりませんが厚生年金と社会保険がついてると年金までカットされる。 要は、働け働けと年寄りに言ってるんですね。 70に手が届きそうな爺さんが、還暦を少し出たくらいの爺さんを新入りだ、後輩だとイビツては辞めさせようとする。 そりゃあそうでしよう。国民年金も満足にかけてはいない自営業者クズレども、特別支給の厚生年金を2年遅れてまとめて貰ったと言ってました。 つまり、法定の支給年齢に遅れること2年を経て10年の支給要件を満たしたと言う事でしょう。しかも、厚生年金はほんの2,3年では数万円くらいではないでしょうか? 40年も厚生年金がありますと、パートタイマーの失業手当と大差ない金額の特別養老厚生年金額となります。 20数万円でも10年以上は必要でしょう。支給3ヶ月まえには裁定請求書が届きます。2年以上も放っておく人など居る訳ありません。 自営業者あがりに元非正規雇用の年金ツギハギで、払わない期間あり、加入歴も転々としてわけ分からんという人たちは、70までしがみついて少しでも厚生年金を積みたいということなんでしょうか? サラリーマン人生40年で厚生年金も40年くらいあって当たり前、というのがふつうではない普通の高齢者も数多くいらっしゃる。でも生活保護はさすがに世間体がある。という高齢者もいるということなのでしょう。 以前は市の外郭団体で今は公益法人で、70まで厚生年金に社会保険が付けば10万円程度でもしがみつかなきゃならない人も居ると言う事なのでしょうか?

続きを読む

18閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • 「特別養老厚生年金」でググッて見ましたが該当が出てきませんね。 特別「老齢」厚生年金の間違いではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる