教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スーパーのレジ係の悲鳴、いかが思われますか皆様??幼児は何も気にせずお気に入りの商品を触ったり舐めたり、 レジの台の上に…

スーパーのレジ係の悲鳴、いかが思われますか皆様??幼児は何も気にせずお気に入りの商品を触ったり舐めたり、 レジの台の上に顔を乗っけたりベタベタ触ったり走りまわったり大声ではしゃいだり。また、お金を幼児に渡させたいばかりにレジ台に幼児の靴が乗っかる乗っかるような状態で抱っこするアホ親も今日はいました。また、ヨダレカケ的ハンカチが今日は未精算商品と一緒にカゴに入れられててギョッとしました、他人の幼児のハンカチなんか気持ち悪くて笑顔で触れる訳なくないですか。。?? シングルマザー等、勿論子連れや複数人連れ買物の全てを悪とは思ってませんが、やむを得ない事情で複数人でレジに並ぶのなら、このコロナ禍においては最低限の人としての道徳的気遣いは見せるべきではありませんか?やむを得なくて大人2人で並んでるならせめてお喋りは控えるとか小声にするとか。。レジ係はニトリル手袋してるから大丈夫気にしないとでも思われているのでしょうか?レジ係のニトリル手袋はすぐに穴が開くんです、1時間一回交換とされてるが1時間は持たずして穴空きます。。幼児の子連れ、大人グループ連れ、、とにかく万人にとってストレスフルなコロナ禍におけるエチケットマナー、人としての気づかい思いやり、の問題かと思うのです。

補足

今日、家族全員でレジに並ぶ幼児連れの多かったこと。。!

続きを読む

125閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 一歳の息子がいる母です。 お留守番できるはずもなく買い物に連れて行きます。 もう歩けるのでカートから脱出する。 ベビーカーからも逃げる。歩かせると店の物を触る、持つ、投げる、、、 泣き叫ぶ息子をカートで無理矢理羽交い締めにしてダッシュで買い物する事も有ります、、、 その時の店員さんの冷たい目は悲しくなります。 確かに言われる様に、おぃおぃ、、、って思うご家族もいますが、少しおおらかに見てあげて下さい。

    続きを読む
  • 同じくレジ店員です。 この時期は大変ですよね。 非常識な客達がお店に押し寄せてきて苛々がとまりません。 コロナ以前に、子供が何しても注意しない親には呆れてました。レジ触ったり、蹴ったり。そう言う人達ってコロナに感染して初めて後悔するんですよね。 必要最低限って言われているのに、コロナ前より増える客。どう考えてもおかしいですよね。来るなら一人で、マスクを顎にかけるな、客同士で揉めるな、言いたい事は沢山あります。 前まではいい接客を心がけ、理不尽なことがあっても笑顔で対応していました。しかし、最近はそんな余裕ないですね。毎日ムカついてます笑 お互い頑張りましょうね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 気持ちはわかるけど、お店側が注意し続けるしかないのでは? 質問内容の事柄は今に始まったことではないのでしょう? 私もレジ台や購入商品を袋へ詰める台に乳幼児を靴のまま立たせているような親を見かけたことありますが、客が注意なんてトラブルのもとだし、お店側が注意しないならそこまでですよね。。。 幼児の子連れ、大人グループ連れが気になるなら、店側が入店時にその都度注意喚起するか、質問者様がその仕事を辞めるしかないですね。

    続きを読む
  • 大人に関しては分かりますが、 幼児にエチケット/マナーを押しつけるのは 犬に水洗便所でトイレをして尻を紙で拭いて、 トイレを流すように教育しろと言うに等しいですよ。 >>また、お金を幼児に渡させたいばかりに >>レジ台に幼児の靴が乗っかる乗っかるような状態で >>抱っこするアホ親も今日はいました。 その子はそれをさせるのが一番騒がない、 走り回らないからでは? 大人が最低限の気遣いを守るのは当然ですが 「幼児も最低限も気遣いを守れ」を言っている トピ主さんはまず子供を持つ人や それが出来ない子供自身に気遣いを見せるべきでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる